サッカー審判TIPS(63) 3級更新試験問題(5) | サッカー審判KenKenのブログ

サッカー審判KenKenのブログ

サッカー3級審判KenKenの審判経験記

サッカー審判TIPS(63)

3級更新試験問題(5)

このシリーズの出題も最後になる。
前回の続きだ。

では行ってみよう。7問連発!


(5)副審はボールがタッチラインを越えたことを合図した、。ペナルティーエリア内にいる守備側競技者が攻撃側競技者を打った。審判のとるべき処置は何か。

(6)試合が終了した後、フィールドから離れる前に競技者から「お前、本当に審判の資格持っているのか!へたくそ!」と罵られた。どのように対処したら良いか。

(7)フリーキックが与えられ、競技者は素早くキックした。ボールから9.15m以内にいる相手競技者がボールをインターセプトした。主審のとるべき処置は何か。

(8)フリーキックが与えられ、競技者は素早くキックした。ボールの近くにいる相手競技者が意図的にそのキックを妨害した。主審のとるべき処置は何か。

(9)競技者はボールがゴールに入るのを意図的なハンドの反則で妨げようとした。しかしながら、ボールはゴールに入った。主審のとるべき処置は何か。

(10)主審が競技者に装身具を外すように指示した。数分後、インプレー中に主審はその競技者がまだ装身具を見につけていることに気づいた。主審のとるべき処置は何か。

(11)間接フリーキックの際、主審が手を上げるのを忘れた。ボールは直接相手ゴールに入った。


KenKenの解答と解説(東京都サッカー協会未公認)は次回。