中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v -42ページ目

中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

武術で、自身と向き合い、癖に気付き、自身の自然を学び
気合いを入れて、ストレスを克服し
優しさという真の強さを携え、人生を豊かに生きましょう!https://kimurajuku.amebaownd.com/ 護身空手木村塾 押忍!塾長 木村

投稿写真

 

投稿写真

 

 

投稿写真

 

 

フーσ^_^;

脱走者一名(^◇^;)  怪我人0名

毎年合宿をすると思う

ビッグダディーすげえσ^_^;

楽しいが毎日は、、f^_^;)

 

 

本部お泊まり合宿

 

 

投稿写真

 

投稿写真

 

 

今の安全や秩序を守る為に保護と支配を繰り返し

出来ない弟子を量産する道場が多い中、弟子の将来を考え

自分で考え、学ぶ力を付けさせる道場が秋田に有りました-_-b

以前交流させて頂いていた丹先生の所へ出稽古に行かせて頂きました(^.^)

午前中は、自衛隊の武術教官も交えての稽古です。ジークンドーで良く使われる

木人の型を教わりました(^◇^;)ギクシャク

私の方は、腕を巻き付け密着し、相手を崩す技法を指導させて頂きました。

皆さん先生なので、ドンドン進んでしまいました(^◇^;)

手を交えれば、ほとんど言葉が必要ない、あっという間の1時間半でした(^ω^)

 

 

 

 

投稿写真

 

取り急ぎ

激動の一日が終了致しました(^◇^;)メチャクチャ楽しかったです( ´ ▽ ` )

こんな無茶苦茶なスケジュールに合わせて下さいました丹先生、奥様、生徒の皆さま、k氏、本当にお世話になりました。

寝不足のまま仕事へ向かわなければならない為、内容に関しては後ほどアップさせて頂きたいと思います-_-b

ありがとうございましたm(._.)m

 

 

 

 

次に向かったのは、兵器屋さんラインナップも豊富で値段も安い物は五分の一、高い物でも7割ぐらいだったかなσ^_^;しかし、空港で没収されそうだったので、欲しい物は何点か有ったのですが、購入は見送りました(^◇^;)

いよいよ稽古

台湾は、テコンドーも強いので、道場にアポなしで突撃して稽古に参加させて頂きました(。-_-。)本当すいません。そんな自分を暖かく迎え入れて下さった陳先生ありがとうございましたm(._.)mハード&ファニーレッスン忘れませんよo(^▽^)o飛び横蹴り練習しておきます!

稽古の後は、稽古です|( ̄3 ̄)|

黄老師が、最後の仕上げに八極拳の大八極一路と分解用法を教えて下さいました。これで最後だと思うと目頭が熱くなりましたが、老師の変わったイントネーションの"大丈夫ね"という言葉に何故か安心させられるのです(^_^)

最後の稽古も無事終え、中華料理を囲み、老師が家に帰るタクシーを見送り、この旅を振り返る( ´ ▽ ` )ノ

疲れたけど心地よい感覚

老師のように見返りを求めず、相手に施しを与えられる偉大な自然に成りたい

頻繁に有るスコールを見事にかわし切った晴れ男より愛を込めて(^-^)/謝謝
 

photo:01

 

photo:02

 

 

 

 


iPhoneからの投稿

 

山、川、海と三拍子揃った

淡水という街の散歩からスタート^o^道場の子供達のお土産を持ちながら、(⌒-⌒; )日本では有り得無い角度の道を山登り

そこに暴走おばちゃんライダー達が我が物顔でやって来るので、居着かず常に八方目でいなければいけない(^_^)aまさにナチュラルトレーニングである。

間にスイーツなどを挟みながら兵器博物館に向かうと、、、まさかの休館日{(-_-)}ガーン

続く

photo:01

 

photo:02

 

 

photo:03

 

 

 

 


iPhoneからの投稿

 

私の知る限りでは台湾で最も有名な武術団体である流れの黄老師と合流成功!(^ ^)挨拶もそこそこに稽古スタート(^◇^;)

老師の得意拳種である陳式太極拳を教授頂きました。不出来ながら5手程の套路を覚えると心法という用法体練まで教えて頂きました。感謝m(_ _)m

その後、夜の稽古まで時間が有るとの事で、有名な小籠包のお店に連れって行って頂き、英気を養う事が出来ました。

そして、いよいよ台湾のエリート大学内で学生達と稽古をして参りました(^∇^)

基本練習から小八極という八極拳の最初の套路を教わりました。以前、日本で学んでおりましたが、言葉が上手く伝わらない分、フィーリングを合わせて技術を盗み取ろうとしている自分がいた。形自体も大変勉強になったが、日本での自分は言葉で説明出来る、してもらえるという事に甘えてしまっているということに気づかせてもらえた事が何よりの収穫であったf^_^;)

練習後は、夜市へ( ̄▽ ̄)v

台湾のローカルフードとビール

慣れない気候で5ℓぐらい汗をかいたが、ビールで元通りです(^_^)a

photo:01

 

photo:02

 

 

photo:03

 

 

 

 


iPhoneからの投稿

 

朝5時に公園へ向かうと無数の気功戦士達がすでに^_^;朝稽古を始めていた。

何となく混ぜてもらい、さらに公園を進むと至る所で、太極拳等の稽古に励んでいる。たまに恥ずかしい感じのトリッキーな体操をしている人もいる(^ ^)

それぞれがバラバラだが、地場のエネルギーを高め合っている感じがとても新鮮だった(*^_^*)

日本では、形を自分で打とうという思いがあって打っていたが、場が自然と形を打たせていたのは驚きだった^ ^

その後は、前日出来なかった博物館回りです。三つの博物館を歩いて回りました(^^;;これが暑くて良い稽古に

暴走バイクをかわすのも捌きの練習になります( ̄▽ ̄)

夕方の老師との合流を前に足が棒ではまずいので、慌ててケアに足裏マッサージを受ける(^.^)生き返りました

後半に続く!
 

photo:01

 

 

photo:02

 

 

 

 

photo:03

 

 

 

 

photo:04

 

 

 

 

photo:05

 

 

 

 

当会では、三点倒立や倒立等の基礎稽古を良く行いますが、集中と持続力の鍛錬と共に体を通して心の平衡感覚も育てています!

 

継続して行けば必ず出来ますので、トライしてみて下さい

 

また出来る様になったら、ドンドン無駄な力を抜いて骨格で立ち呼吸を徐々に深く細くして、腹圧を整える事で動きの可能性を有すると同時に刺激にいつでも対応出来うる状態を作ります!
 

瞑想みたいな事もしていくとヨガに近くなるのかな、、

 

photo:01



中野本部道場にて新春キャンペーン(^_^)v

 

2、3月入会者は入会金100% off

 

是非この機会に武術に触れてみてください。特に大学生歓迎です^_^

 

備えあれば憂いなし

 

 

 

今生の喜びを分かち合える事を願っておりますチョキ

他のオープン大会で、勝ちました!!
 

photo:01

 

 


決勝戦を同門対決という辛い試合でしたが、5、6年生の部で優勝、準優勝です。

パチパチ(=´∀`)人(´∀`=)

次は年末の全国大会に向けて頑張ろう!(⌒▽⌒)

読者登録してね

 

 

今日は、空手で食べて行きたいという子が道場にやって来た。

そういう志(夢)を持った子達が増えればと道を創って来たので嬉しい限りです。

しかし、現実は厳しいという所もしっかり受け止め、精進してもらえればと思います。

稽古の姿勢も変わって来る事でしょう。

現生徒にもいい刺激になるといいですね。

またしばらくバタバタしそうですが、内弟子まだまだ募集しまーす!

                               押忍!