ブラジリアン柔術とは | 中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

武術で、自身と向き合い、癖に気付き、自身の自然を学び
気合いを入れて、ストレスを克服し
優しさという真の強さを携え、人生を豊かに生きましょう!https://kimurajuku.amebaownd.com/ 護身空手木村塾 押忍!塾長 木村

ブラジリアン柔術(BJJ)は、グレイシー一族によって20世紀初頭にブラジルで発展した武術で、主に寝技や関節技、絞め技に特化しています。その起源は、日本の柔術と柔道にあり、これらの技術を基に、ブラジル特有の改良や発展が加えられたものです。

ブラジリアン柔術の発展の鍵となった人物は、カーロス・グレイシーとエリオ・グレイシーです。カーロス・グレイシーは、1920年代に日本の柔術家である前田光世から柔術を学び、その技術を家族や友人に教え始めました。エリオ・グレイシーは、体格が小さく体力も乏しかったため、伝統的な柔術の技術を自身の体に適応させる必要がありました。彼は、力に頼らずにテクニックとポジションを駆使して相手を制する方法を追求し、これがブラジリアン柔術の基礎となりました。

ブラジリアン柔術の最大の特徴は、寝技に重きを置いている点です。立ち技の攻防よりも、地面に倒れた後のポジショニングや技の掛け合いが重視されます。これにより、体格や力の差があっても、技術と戦略で対等に戦うことが可能となります。特に、ガードポジションやマウントポジションといった基本的な体勢を利用し、相手の動きを制御しながら関節技や絞め技を仕掛けることが重要です。

BJJの練習では、技の習得と共に「スパーリング」や「ロール」と呼ばれる実戦形式の練習が頻繁に行われます。これにより、技術を実際の戦闘状況でどのように応用するかを学びます。また、体力や柔軟性、精神力の向上にも役立ちます。スパーリングは、互いに安全を確保しながら行うため、怪我を防ぐための技術やマナーも重要です。

ブラジリアン柔術の帯制度は、白帯から始まり、青帯、紫帯、茶帯、そして黒帯へと昇格していきます。各帯には、その段階に応じた技術と知識が求められます。昇格は、通常、指導者の判断によって行われ、試合での成績や日々の練習態度も評価の対象となります。

BJJは、単なる武術としてだけでなく、総合格闘技(MMA)や自己防衛術としても広く認知されています。1990年代には、グレイシー一族の一員であるホイス・グレイシーがUFC(アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ)で圧倒的な強さを示し、BJJの有効性を世界に知らしめました。これにより、BJJは世界中の格闘技愛好者やプロファイターに注目され、普及が加速しました。

ブラジリアン柔術は、フィットネスや自己防衛、精神的な成長の手段としても人気があります。定期的なトレーニングを通じて、柔軟性や筋力、持久力を向上させることができるため、健康維持にも効果的です。また、技術の習得には忍耐と集中力が必要であり、これらのスキルは日常生活にも役立ちます。

さらに、BJJのコミュニティは非常にオープンでフレンドリーです。道場では、初心者から上級者までが共に練習し、互いに助け合いながら成長していきます。このコミュニティの一体感は、BJJの大きな魅力の一つです。また、国際大会やセミナーが頻繁に開催されるため、世界中の柔術家との交流や技術交換が可能です。

BJJは、他の武術やスポーツと異なり、年齢や性別に関係なく誰でも始められる点も特徴的です。多くの道場では、子供向けのクラスや女性専用のクラスも設けられており、家族で楽しむこともできます。特に、女性にとっては自己防衛術としての側面が評価されており、実践的な技術を学ぶことで自信を持つことができます。

ブラジリアン柔術は、ブラジルの文化的な背景を持ちつつも、世界中で広く受け入れられ、多様な人々に愛される武術となりました。その技術的な深さや戦略性、そしてコミュニティの絆が、BJJの魅力を一層高めています。将来的には、さらに多くの人々がこの素晴らしい武術を通じて、健康や自己成長、そして国際的な交流を楽しむことが期待されます。

このように、ブラジリアン柔術はその技術的な優位性や多様な応用性、そしてコミュニティの一体感によって、世界中で多くの人々に愛され、実践されています。その魅力は今後も広がり続けることでしょう。

次回の武術交流稽古会に中井先生がやって来るよー!

https://cut-cloak-575.notion.site/63-b6a14e568bfd4655a684feb542672c73?pvs=4


是非是非〜