殺・制・防の使い方 | 中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

武術で、自身と向き合い、癖に気付き、自身の自然を学び
気合いを入れて、ストレスを克服し
優しさという真の強さを携え、人生を豊かに生きましょう!https://kimurajuku.amebaownd.com/ 護身空手木村塾 押忍!塾長 木村

刀を八寸づつ3分の一に分ける殺は、敵に対して殺人剣となり、自分に対して活人剣となる所

制は、敵を制御する所

防は、止むざるを得ない場合、此処にて防禦する所

一振りの刀は、切先からハバキ元にかけて三分の一づつ、刀法の上では其々運用の性質を異にする

一般的には、殺傷性は切先3寸の内が最も高く、この部分を物打と称していますが、切先8寸までは敵を斬り、同時に我を守るのに適用し得る部分なのです!