帯について | 中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

武術で、自身と向き合い、癖に気付き、自身の自然を学び
気合いを入れて、ストレスを克服し
優しさという真の強さを携え、人生を豊かに生きましょう!https://kimurajuku.amebaownd.com/ 護身空手木村塾 押忍!塾長 木村

白→青→緑→赤→茶→黒

 

と帯が変わるが、緑までに寝技、投技、打撃を個々に磨き

 

赤帯から、総合組手の練習に入る。

打撃、投げ、寝技を自由に組み合わせた稽古になる。

初めはそれぞれを繋ぐ接触技法(アダプターテクニック)を身に付ける

 

茶帯から各種武器術、調整法、対多勢組手等の稽古に入る

 

帯の色で、どんな事が出来て、何が課題なのかを知っておく事は大事な事だろう。

 

 

ビデオ学習も出来ますよー

https://note.mu/cmb/n/nc7cc34db6af6

Youtube チャンネルを新しくしました!登録お願いします!!

https://www.youtube.com/channel/UCChWnwMkk5uwyiLucLRG9Kw?view_as=subscriber

HBページもご参加下さい
https://www.facebook.com/goshinkaratekimurajuku/

JUN’s shop
https://paymo.life/shops/3YyiuPPrt3