自主稽古はどうしたら継続していけるか? | 中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

武術で、自身と向き合い、癖に気付き、自身の自然を学び
気合いを入れて、ストレスを克服し
優しさという真の強さを携え、人生を豊かに生きましょう!https://kimurajuku.amebaownd.com/ 護身空手木村塾 押忍!塾長 木村

有る一定レベルまで行った時に生まれる差や壁は、自主稽古の影響が大きいように感じます。

 

大抵の方が、週に1回、ないし2回程度で道場に通われていることでしょう。

 

それは仕方ないことなのですが、、、

 

体が武術体になるには、毎日鍛錬をする必要が有るのです!

 

うちでは、空手ノート、もしくは、アプリ等を使ってもらっても

 

構わないのですが、毎日少しでも稽古をし、稽古日誌を付けたり

 

気づいたこと、感じたことを記入して行きます鉛筆

 

2、3ヶ月も続けると、ノートが1冊いっぱいになるはずです。

 

それを見返した時、大きな自信となり、日常のちょっとした

 

動作が武術の動きとリンクしてくるのです筋肉

 

そうなればこっちのもんで、日々何気ない動作が稽古となる

 

のです!これがまさに文武両道ではないでしょうか。

 

半年、1年続けたら稽古しないと気持ち悪くなりますよーニヤリ

 

 

最近は、インスタで動画を投稿しておりますので、そちらも宜しくお願い致します!

 

Please check jkdoragon by instagram

 

読者登録してね

 

アメンバー募集中

ペタしてね