こんにちは!
今日も天気でいい日の木村です。
ほとんどバカボンのパパです。(・∀・)
さて、自分には心掛けていることがいくつかありますが、
その一つに、相手のいい部分を見出す、という言葉にするとたいそう立派な項目があります。
もちろん、人間ですから、良いところもそうでないところもあると思います。
でも、口にするのは基本的に 『素敵なところ、魅力的なところ』 です。
思えばさかのぼること??十年、
高校生2年の時に産休の榎本先生の代わりに来ていた小宮山先生、
期末に通知表を見て渡す時に、
『きむらー、こうやって音楽とか物理とか、いいところをさらに伸ばせよ』と言われたのが原点だったような気がします。
(ちなみにその辺の科目の成績はもう上がありませんでした((+_+)))
いまは、指揮者のロリンマゼールのように、
『書いてあることをその通りに少し強調する』を基本に、
決して嘘ではないその方のそこに見える魅力を
『相手の目を見て口に出してほめる』ことを心掛けています。
そのことによって、その方の魅力が
その人自身によってさらに確定的な方向に行けばよいなあと思っています。
というわけで、
今日はずいぶんとまあ、えらそうな文になってしまいました。
今日も天気でいい日の木村です。
ほとんどバカボンのパパです。(・∀・)
さて、自分には心掛けていることがいくつかありますが、
その一つに、相手のいい部分を見出す、という言葉にするとたいそう立派な項目があります。
もちろん、人間ですから、良いところもそうでないところもあると思います。
でも、口にするのは基本的に 『素敵なところ、魅力的なところ』 です。
思えばさかのぼること??十年、
高校生2年の時に産休の榎本先生の代わりに来ていた小宮山先生、
期末に通知表を見て渡す時に、
『きむらー、こうやって音楽とか物理とか、いいところをさらに伸ばせよ』と言われたのが原点だったような気がします。
(ちなみにその辺の科目の成績はもう上がありませんでした((+_+)))
いまは、指揮者のロリンマゼールのように、
『書いてあることをその通りに少し強調する』を基本に、
決して嘘ではないその方のそこに見える魅力を
『相手の目を見て口に出してほめる』ことを心掛けています。
そのことによって、その方の魅力が
その人自身によってさらに確定的な方向に行けばよいなあと思っています。
というわけで、
今日はずいぶんとまあ、えらそうな文になってしまいました。