東京には『東京弁護士会』『東京第一弁護士会』『東京第二弁護士会』という三つの名前があります。



何故三つもあるのかと思っていましたが、

一言で言えば分裂したからなのだそうです。

日本フィルと新日本フィルみたいなものかな?



『第一』はともかく、『第二』は 二級みたいなもので、

印象としていまいちなのはほかの方等も思われることでしょう。



当時の法律上、選べなかったのでそうなっただけなようです。



もしかしたら『自由弁護士会』とか、

『新弁護士会』とかにしたかったかも知れないですね。



≧(´▽`)≦