消費エネルギーがアップするジョギング方法で腰が痛くなった話 | 【治療家たちのつぶやき】吉祥寺の整体院・きむらカイロプラクティックより

消費エネルギーがアップするジョギング方法で腰が痛くなった話

こんにちは。きむらカイロの木村です。
 
先日30年来の「夢」だった、
大型二輪の免許を取得することができました。
今までは高速のSAなどで、わたしの中型バイクの
横に大型バイクを駐車されると劣等感を感じていましたが、
今は、まだ大型バイクを持っていないのに、
「大型二輪の免許をもっていながら、好みで中型バイクをのっているのだ」
という気持ちになり、
劣等感がなくなりました。
見た目は、何も変わっていないのに、
気持ちの変化って、おもしろいですね。
 
さて、先日、女性患者さんから、
歩幅は小さく、足の指のつけ根でゆっくりジョギングしていたら、
腰が痛くなってしまいました、
と言われました。
なんでもそういうジョギングの方法があることを知り、
はじめたそうです。
このジョギング方法だと、消費エネルギーはウォーキングの2倍、
減らせる脂肪も2倍だそうです。
2倍の真偽はともかく、確かに負荷は増加します。

 
動物は、少ない食料で、如何に省エネで活動するかが基本です。
消費の激しい走り方は、無駄な走り方=正しくない走り方となります。
前かがみの走りになるため、当然腰に負担がかかります。

人間は二足歩行になり、
重たい頭を踵の重力線上に乗せることができるようになったのです。
せっかく知能が発達したのに、
この走りは、「サル走り」
となり、退化の方向となります。
サルの移動は前傾なのです。
確かに、消費が多くなるかもしれませんが、
本当に健康的な走り方ができているかは疑問です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おかげさまで12周年
バキバキしないのには理由があります!
「『消費カロリーアップ』に惑わされないように」
東京・吉祥寺のまじめな整体院

きむらカイロプラクティック・吉祥寺

電話・0422-41-3240
mail:kimura3@paw.hi-ho.ne.jp