ブログは未だ慣れないですねぇ
さて、剪定も進んでいる中で忘れてはいけない作業があります。
それが目傷入れの作業です

結果母枝を見ると既に芽が有るのが分かります
この芽の前に傷を入れていきます
傷を入れるのに使うのは

このチョット変わったハサミを使います
ハサミと言ってもこのハサミは切れません
使い方はこんな感じです


芽の先にハサミをあてて挟みます
ハサミをとると

このように傷が入ります
気を付ける点は、傷を付ける位置です。
芽の前、言葉では書きにくいのですが
結果母枝の先に向かって芽の先に傷を入れます。
忘れてました!
この傷を付ける意味は芽を揃える事です
結果母枝から芽が出る時、何もしないと先端部分が先に伸びます
後から中間の部分の芽が出て、各芽の成長にバラつきが発生します
こうなると各枝の成長がズレて
作業がスムーズに進みません
そうならないように今の時期に目傷を入れて
今後の芽の成長をそろえるようにするのです
説明ベタでスミマセン!
とりあえず必要な作業です
Android携帯からの投稿