ナイトです。



宝塚歌劇団宙組・有愛きいさん壮絶イジメ死事件について、

もし加害者が退団したり、退任したり、退社したとしても、それは何ら罪を償ったことにはなりません。


当たり前ですよね。



強盗や殺人を犯しても、謝罪して会社を辞めたから罪が許されるというわけではありません。



刑事罰や民事罰、行政処分、社会的制裁などを受けてはじめて罪を償うことになるのです。


いたって当たり前ですよね。



パワハラは立派な犯罪です。


今までのような誠意のない対応を劇団が続けるのならばきっと裁判になるのでしょう。


ご遺族側の川人弁護士さんも、いまある証拠だけでも十分パワハラを立証出来ると明言されています。


名誉毀損罪、侮辱罪、傷害罪、傷害致死罪・・

私個人的には、もし私の娘がイジメ殺されたら殺人罪で訴えますが。



「指導などという言葉では言い逃れ出来ないパワハラを行った上級生が、 その責任を認め謝罪することを求めます。」
というコメントを出されているご遺族からしたら
、娘さんはイジメ殺されたと思ってらっしゃることでしょう。



それに対して、謝罪して仮に退団したとしても、それは罰にも償いにもなりません。



それなのに、重度の宝塚歌劇依存症の皆さんからは、

「キキちゃんはずっと2番手が長くて、やっとトップになれたのだから、退団させるのはかわいそう」

ですとか、

「退団という壮絶な罰を受けなければならない」

ですとか、


【退団】=  罰を受けること。償うこと。

と考えているひどい勘違いが横行しています。



例え宙組トップや組長が退団しても、劇団理事長が退社しても、阪急阪神HDの会長が退任しようが、

それは罪を償ったことにはなりません。


さらに、

前任トップや前組長、昨年末で退団した上級生、

前劇団理事長などもすでに辞めてるからといって罪が許されるわけではありません。



重度の宝塚歌劇依存症の方達は、人がひとり亡くなった命の重さを分かっていないばかりか、

とにかく宝塚のことが第一なので、もし自分の家族が同じ目にあったとしたらと言ってもピンとは来ないのでしょう。



なので、こういう言い方をしてみます。


「もし、あなたが贔屓にしている推しの路線若手男役さんが大抜擢されたのに、妬んだ上級生らによってイジメ殺されたらどう思いますか?」


それでその上級生たちはろくろく謝罪もせず、

「それなら辞めてやらぁ!」と言って退団。


あなたはそれで許せますか?



これなら少しはピンと来るでしょうか?



え⁈ 来ないって⁈ (ー ー;)




最後に皆様。


さだまさしさんの「償い」という曲をご存知でしょうか?


下記にその曲の歌詞を記します。



➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖


                    「償い」



月末になるとゆうちゃんは薄い給料袋の封も切らずに

必ず横町の角にある郵便局へとび込んでゆくのだった

仲間はそんな彼をみてみんな貯金が趣味のしみったれた奴だと

飲んだ勢いで嘲笑ってもゆうちゃんはニコニコ笑うばかり


僕だけが知っているのだ彼はここへ来る前にたった一度だけ

たった一度だけ哀しい誤ちを犯してしまったのだ

配達帰りの雨の夜横断歩道の人影に

ブレーキが間にあわなかった彼はその日とても疲れてた


人殺しあんたを許さないと彼をののしった

被害者の奥さんの涙の足元で

彼はひたすら大声で泣き乍ら

ただ頭を床にこすりつけるだけだった


それから彼は人が変わった何もかも

忘れて働いて働いて

償いきれるはずもないがせめてもと

毎月あの人に仕送りをしている


今日ゆうちゃんが僕の部屋へ泣き乍ら走り込んで来た

しゃくりあげ乍ら彼は一通の手紙を抱きしめていた

それは事件から数えてようやく七年目に初めて

あの奥さんから初めて彼宛に届いた便り


「ありがとうあなたの優しい気持ちはとてもよくわかりました

だからどうぞ送金はやめて下さいあなたの文字を見る度に

主人を思い出して辛いのですあなたの気持ちはわかるけど

それよりどうかもうあなたご自身の人生をもとに戻してあげて欲しい」


手紙の中身はどうでもよかったそれよりも

償いきれるはずもないあの人から

返事が来たのがありがたくてありがたくて

ありがたくて ありがたくて ありがたくて


神様って思わず僕は叫んでいた

彼は許されたと思っていいのですか

来月も郵便局へ通うはずの

やさしい人を許してくれてありがとう


人間って哀しいねだってみんなやさしい

それが傷つけあってかばいあって

何だかもらい泣きの涙がとまらなくて

とまらなくて とまらなくて とまらなくて


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖



いかがでしょう?


これが、" 償い "  だと私は思います。


決して、退団や退社、退任することが償いではありません。