今日は河北市議会議員合同研修会でした。
河北市議会とは北河内7市のことです。
 
これまでの勉強会の内容です。
タイトルだけでもいろいろなテーマですよね・・・。
 
 
 
講師はNHK手話ニュースキャスター
中野佐世子氏
 
2016年4月から障害者差別解消法が施行され
「合理的配慮」をすることが求められています。
 
あとは、多種多様ですので、遠慮をせずに聞く・話しかけることや、
知識を深めることが大事だと感じました。
 


それぞれのマークわかりますか??
 
 
 
 
 
 
 
 
 



A目の見えない人
 
B耳マーク、難聴者、筆談しますよというマーク。
 
C肢体不自由者自身が運転している時につけている
 
Dマタニティマーク2006年につくられた。
 
E聞こえない人自身が運転しているので気を付けてください。
 
Fオストメイト、人工膀胱、人工肛門つけてる人用のトイレ。
 
H介護している人のマーク
(静岡県発なのでミカンのオレンジとお茶の緑)配偶者が認知症の時にトイレ行くときとかに役立つ。
 
I車いす、全ての障害者対象のマーク
 
Jハートプラスマーク、内部障害者(心臓や腎臓など)



●合理的配慮を必要としている人から正しく学びましょう。

夜警の綺麗なレストランに目の見ない人が来たらどうする?
窓際におかけになりますか?と聞くかどうか悩む。

→窓際ではなく、店員さんの目の届きやすい場所に案内した。
ベストアンサーは窓際に案内して何が見えるか案内すること。

勝手に判断すると相手の求めてることに
応えられないこともあるので聞くこと


目の見えない方にはまず名乗ること、安心感

クロックポジション。
時計の6時の方向に進んでくださいとか。


●加齢によって私たちの視覚も変化する(視力ではなく視覚)
・視野
子ども
左右90上下70
チャイルドビジョン
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/partner/childvision.pdf

大人
左右150上下120



・色覚特性
昔は色盲、色弱。
男性に20人に1人。
テストを中止したので、就職時に初めて気が付く人も。

カラーユニバーサルデザイン、色覚特性の人でもわかるような配色。

+加齢。年を取ってくると黒と紺とこげ茶が同じに見えてくる。

高齢者のやけどの問題は着衣着火。
黒いガスレンジに青い炎が強い炎とわからない。
ガスレンジ、昔は汚れが目立たないように黒。
今は炎の色が分かるように白か銀

コントラストが強い配色が伝わる。


80歳以上になるとほぼ100%が白内障


明るさのバリアフリー。
暗いと危ない。階段終わりかと思ったらもう一段あったりする。
階段の最期を明るくする。
40は1.4、60代は2.5倍、80代は3.6倍

明朝体とゴシック体で言うとゴシック体の方が見やすい。

12pt丸文字ゴシック体。

高齢者を寝かしつけていると褥瘡(床ずれ)
褥瘡予防が必要。

車いす利用者は血流が悪くなるので、傷ができても治りにくい。


内臓圧迫
インナーマッスルがあると内臓が固定されるが、
車いすの人は腹筋背筋が良くないので内臓が沈んでしまう。押し込められてしまう。
体温管理もしづらい。


褥瘡・内臓圧迫で車いすの方の寿命を短くしている。
平均60歳

正しい地域を得ると人は優しくなれる。


耳が聞こえない・・・
補聴器を入れているかどうかを確認。

聞こえるかどうか環境整える。

目が見えていない人に対してよけるのは目が見えている人

補助犬はペットじゃない。


目の見えない人で趣味がカメラとか、耳が聞こえない人でカラオケが好きとかある。
全盲3割、弱視7割。
全く見えないのではなくちょっとは見える。

足の不自由な人や高齢者に席を譲ったら大丈夫ですと断られた。
どうしてでしょう?
筋肉が弱っているので座ったら立ち上がれない。
まず声はかけてください。断るなら断る理由がある。

目の見えない人も椅子に座らないのは、
ドアの場所が分からなくなる場合があるから。

目の見えない人とガイドヘルパー、どちらを向いて話をしますか?
主体は本人であることを常に意識しましょう。


「あの人づおして車いすに乗ってるの?」
と子どもに聞かれたら何と答えますか?
●●できない、できないという言い方ではなく、●●できるという言い方。



障害者差別解消法は障害者が
「困ってるんです」といったらすぐに対応をするというのが法律の趣旨
断ることはできない。一緒に考えましょう。
 
 
 
会場の前でパチリ。
 
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

枚方市議会議員 木村亮太(きむらりょうた)

公式サイト http://kimura-ryota.net/

 

ご連絡はこちらにお寄せください。

hirakata@kimura-ryota.net

 

twitter →@kimura_ryota

 

未来に責任

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━