思春期・子どものトリセツ講師   

英語・英会話講師 

木村 かおり です。



 

  先週 英検の結果がでました。!

 

 

 

  大抵この時期の英検って 学校の定期テストと重なったり

  部活動の一番忙しい時だから

  よほどの事がないと(覚悟)受験しないんですよね。

 

  それは 英検用の勉強をしないといけないからです。。。

 

 「問題集を買って 勉強するだけではないの?」びっくり

 

 

 問題集を買って しっかり見てやるのは 大抵 1日か、2日。

 ガンバって1週間です。

 

 あとは、試験の1週間前になって 必死で解くぐらいではないでしょうか?

 

 

  結果 前よりも点数が取れなかったりします。💦

 

  敵を知る。

 問題集を買ったら まず 各級の問題の型を知る。

 どういう構成で問題が出されているのか?

 相手がどういう 性格で 

 何が強いのか(難しい問題 点数がとりにくい所)

 どこが弱いのか(点数が取りやすい所)

 

 

 

  戦い方を考える。

 計画を立てるのです。

 だいたい10日ほど

 毎日はできないので 1週間に1回として10回は 約3か月前から。

 (途中に必ず定期試験も入るので)

 

 

 

  武器をそろえる。

毎週1回でも1時間30分を確保して 練習すると

体が慣れてきて、自分の弱い所 強い所が分かります。

 

弱い所は ある程度強化しますが、必要以上に伸ばしません。

それよりも

強いところ(得意で点数が取れる 所)を伸ばしていきます。

 

この強いところが武器になります。

 

3級以上では 英作文が出題されます。この部分の配点は16点満点です。

他の箇所はほぼ1点扱いなのですが、英作文を強化すれば10点はとれます。

 

あとは リスニングです。

30点満点中 25点以上は取れるようになります。

 

 

 

 

  英検の勉強を攻略すれば

 この勉強のやり方を覚えてしまえば

 定期テストや受験勉強にも

 自分でやっていけます。

 

 

  

 

 

  子どもが自らやる気になりました。

 

 今まで全く勉強をやらずに、いつのやる気がなかったA君は

 この英検の合格をきっかけに

 

 自信がもてたようで、今回の期末テストも

 

 2週間も前から勉強を始め

 範囲の問題集を2周りやったのですキラキラ

 

 

 自分の勉強の型を作ってやれば

 あとは、続けるだけです。

 

 

 一人でできないようであれば、

 できる環境を作ってあげる

 与えてあげる事も大切ですね。

 

 

  ダイヤグリーン勉強の仕方がわからない、うまくいかない方は真顔

 右差し無料学習相談はこちら

 

 

  宝石緑自己紹介    

 宝石緑英検合格・受験合格コース

 宝石緑生徒様の

 宝石緑お問い合わせ