思春期・子どものトリセツ講師   

英語・英会話講師 

木村 かおり です。



 

  昨日から待ちに待った

  ゴールデンウィークですね。おねがい
  10連休という方もいらっしゃるのですね。 ウラヤマシイ!!
 

  10連休!10連休  だったら どうしよう。。 
  はっきり言って 困ります。ショボーン
  また  春休みが戻ってきた感じで。

  せっかく 新学期に慣れたところで この 連休。。

 

  大人の私たちでも 3連休 続いたら 翌日から

  

  仕事 いきたくなーーーいガーン って思いますもの。

 

 じゃァ どうしたら いいのか❓ 

 その場しのぎの方法は いくつかありますが

 結局のところ 根本を変えなければ

 また 休みの後に同じ結果になります。ショボーン

 

 

 

 

お母さんの考え方を変えましょう!​​​​​​​

 

お母さんの 「なんとかして 学校へ行かせたい!」 という 

気持ちが、強ければ、強いほど

その気持ちは 子どもに伝わります。キョロキョロ

 

 

その気持ちは 子どもにとって

プレッシヤーになります。

 

 

 

ポイント1

  休みの間は普段できない事をしてみる。

 

 いつも仕事で忙しく、普段 一緒に居てあげられず

 家に帰ってからも ゆっくり話すこともなく、

 日々の 送り迎えや、食事の支度、お風呂で 

 

 お母さんの気持ちに余裕がないと

 子どもの気持ちにも 気づけなかったりしませんか

 

 ゆっくりと映画を見に行ったり、買い物に一人で行ってみたりしてください。照れ

 

 

 

 

 ●ポイント2

  子どもと一緒になって楽しむ。

 小学校の低学年のうちは、すべての事に

 親が管理してしましますね。

 

 

 子どもだけでは 任せておけないから

 ついつい、注意します。

 「はやく○○しなさいよ。」

 「いつまでやってるの!」   

 

 夢中になっている事はいい事なんですが、

 「やりすぎるのが怖い!」 
 「朝 起きられない!」

 

 

 でも その夢中になることを 一緒にやってみてください。

 そしたら 何故 夢中になるのか 分かります。

 

 

 頭ごなしに怒ったりせずに

 子どもと一緒に話して 解決策を見つける事ができますね。おねがい

 

 

 

●ポイント3

  お母さんも子どもの気持ちになって過ごしてみる。

 ほんの数十年前までは お母さんも学生でしたね。照れ ...( = =) トオイメ目

 私もそうでした。

 

 子どもが生まれてから

 「この子を何とかしなきゃ!」

 「恥ずかしくないように育てなきゃ。」

 

 

 子どもの為にと思い続けて

 「自分の思い通りの子育て」 に ハマってました。

 

 

 

 子どもの味方でいられる  何でも相談できる

 「子どもの理想の親」 になるには 

  【共感】= 気持ちをわかってあげる事 が必要なんですね。

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 ダイヤグリーンお子様が 絶賛‼ 思春期真っ最中 というお母さんの為に真顔

右差し思春期の子どもとの関わり方講座 

 

 

この講座を受けると

 

ダイヤオレンジ勉強をめぐる、親子のバトルがなくなります

ダイヤオレンジ無駄な塾代・習い事代がかからなくなります

ダイヤオレンジご自身の教育方針に自信が持てるようになります

ダイヤオレンジ息を吸って吐くように、家庭学習に取り組むようになります

ダイヤオレンジ子どもの自己肯定感が上がり、精神が安定します

ダイヤオレンジわが子の将来に明るい見通しを持つことができるようになります
 

 

 

 

 

 

 

  ダイヤグリーン勉強の仕方がわからない、うまくいかない方は真顔

 右差し無料学習相談はこちら

 

 

  宝石緑自己紹介    

 宝石緑英検合格・受験合格コース

 宝石緑生徒様の

 宝石緑お問い合わせ