思春期  ・ 子どものトリセツ講師

英語 ・  英会話講師

木村かおり です。 

 

 

 

 

 

 【英検2級は 高校卒業、大学入試レベル】

 

 社会生活に必要な英語を理解して、使用できることが求められます。

 

 就職の採用試験などのビジネスシーンでも 英語でのコミュ二ケーションが評価されるレベルです。

 

 TOEICスコアーでは 500~600点位のレベルです。 

 

 

 【難易度】高校生の一次試験の合格率25%~35%程度。

 二次試験の合格率は80%前後。

 ということは 一次試験(筆記)を 合格してしまえば、ほぼ大丈夫。口笛
 では 中学3年生、 高校1年生で 一次試験を突破する為には 何処を強化したらよいのか、最低限しておかなければいけないことは?
 
 

 【英単語】

 ほとんどの人は 単語は長文を読む 右矢印 分からない単語 右矢印 確認 右矢印 覚える

 

 というパターンをしていますが、それは 時間の無駄です。 英検は基本マークシート (英作文も加わりましたが、、)

 

 書く時間がもったいないです。書いちゃダメです。

 

 ターゲット1400 を使って 隙間時間で覚えることができます。 1単語 5秒位 ( 個人で調整 )

 

 

 【英熟語】 

 
 7日間完成 英検2級 予想問題ドリル の中に載っているものだけ を
 
 長文をしっかり読みながら 覚えます。
 
 まず、熟語の例文を 音読します。
 
  例) make a mistake    (メイクァ ミステイク) 
 
 次にイメージしながら おぼえます。 
  
 イメージ ・・間違いを作るのね。    
 
 
 【リスニング】
 リスにングが一番点数を取りやすいです。ただし、単語が分かっていなけれはいけません。 英検2級 でる順 パス単
 リスニングで合格ライン6割を確実に取る為の5つのルールを紹介します。
 
 ① 問題形式を把握する。    ② ヒントをききのがさない。    ③ 第2部、第3部は必ず選択肢を 先に読むこと。
 

 

  第1部(10問

  A セリフ

  B セリフ

  A セリフ  ヒント!  

  B セリフが選択肢 

 

  Aのセリフの応答を選ぶ方式ですが、Bのセリフの選択肢は 文字に表されていないのでしっかり直前のAのセリフを聞いて覚えておく

 

  第2部(10問)

  A セリフ

  B セリフ 

  A  セリフ

  B セリフ

  質問文(英語)

 

  必ず選択肢を先に読む。!そうすることで質問文の予想ができる。対話のヒントを見つけやすいです。

 

 <第2部の説明をしている間に選択肢に目を通して 動詞や 主語に線を引いておくとよい。>

 

 

 第3部(10問)

 英文を一人が読む

 質問文(英語)

 

  必ず選択肢を先に読む。!そうすることで質問文の予想ができる。対話のヒントを見つけやすいです。

 

  【30問中 20問の正解を目指せば大丈夫です。】

 

 

 

 以上のことをふまえて 3か月位前から 準備して 計画通りに進めていけばよいわけです。

 

 ただ 中学生、高校生は必ず学校の定期考査がかかってきます。 

 

 英検は 6月、10月、1月 と 年3回行われます。 3カ月の間隔で勉強していくのがちょうどいいのです。

 

得に推薦で私立大学を狙っている場合は英検2級は必須条件といっていいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 スカイプ・ZOOM で お子様の空いている時間で 英検レッスンを うけていただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ECCジュニア 英語 英会話講師 

 

英検1級

 

元・ 中学、高等学校 英語教諭                                       木村 かおり