エアロスミスと鯛焼きブランド「鳴門鯛焼本舗」のコラボ『エアロ鯛焼き』2年ぶりに復活
エアロスミス(Aerosmith)のスティーヴン・タイラー(Steven Tyler)とジョー・ペリー(Joe Perry)は「鯛焼き」好き。2年前に日本中で売り切れが続出した、エアロスミスと鯛焼きブランド「鳴門鯛焼本舗」のコラボレーション『エアロ鯛焼き』が復活。今回はマンゴークリーム。9月6日(土)から全国発売されます。
「エアロ鯛焼き」は、元々2023年11月に初めて「リンゴ餡」によるコラボ鯛焼きが全国発売されました。ロック界のレジェンドと「日本の鯛焼き」のコラボという意外性で瞬く間に話題となり、店頭の大行列が全国的に発生。あまりにも反響が大きかったため餡の生産が間に合わず発売から数日で完売、1か月後の12月初旬にあらためて再販売した(年明け1月まで販売)…という「伝説」のコラボレーションです。
当時、日本のエアロスミス公式X(Twitter)アカウントでのコラボ発表の投稿は、リポストが5000越えを記録し、Yahoo!のリアルタイム検索では「エアロスミス」が1位を記録、Xのトレンドでも「エアロスミス」だけでなく「メンバー大げんか」「異色コラボのたい焼き発売」「解散危機の逸話」といった関連ワードがトレンド入りを果たしました。またロックファンが鳴門鯛焼本舗の店頭に行列する異様な姿は、当時各メディアでも大きく取り上げられました。
今回は、エアロスミスの過去20枚のアルバムが、全て復刻CDで発売されることを記念してのコラボレーションとなります。このコラボに当たって鳴門鯛焼本舗が新たに開発した新商品「マンゴークリーム」を提案。マンゴークリームを象徴する鮮やかな黄色が映える「一匹袋」(鯛焼きの外を包む紙袋)には、エアロスミスのロゴと作品復刻についての文字が印刷されています。マンゴーと鯛焼きの組み合わせは大変珍しいが、鳴門鯛焼本舗から初めて発売される商品となる。9月6日(土)の発売から“餡が無くなり次第終了”という限定商品なので、珍しいマンゴークリームの鯛焼きとエアロスミスとの組み合わせは大変レア度が高く、今回もかなりの反響となりそうです。
■エアロ鯛焼きのコラボレーション復活について鳴門鯛焼本舗のコメント:
「2年前にご好評頂いたエアロスミス様とのコラボがこの夏マンゴー味に進化して帰ってきました。今回エアロスミス様が20枚のアルバムを復刻される特別なタイミングで弊社でも特別なものをご一緒にご提供できないかと考え、たい焼きではごく稀な果肉入りマンゴークリームを開発致しました。冷やして美味しいマンゴーを温めることでさらに香り高く仕上げ、とろける果肉、余韻の長い甘さをご堪能頂きたいです。是非ご賞味くださいませ。」
(鳴門鯛焼本舗 経営企画室 室長 利川巧真)
また今回のコレボレーションを記念して写真投稿キャンペーンも実施されます。“マンゴークリーム”たい焼きを購入したときの鯛焼きを包むオリジナル「一匹袋」の写真とハッシュタグ「#エアロスミスマンゴーたい焼き」をX(旧Twitter)に投稿した方の中から抽選で10名様に「エアロスミス復刻20タイトルジャケ写Tシャツ】がプレゼントされるので、こちらも是非ご参加ください。
<写真投稿キャンペーン期間:9月6日(土)~9月28日(日)>
・応募条件:エアロスミスコラボ「一匹袋」の写真とハッシュタグ「#エアロスミスマンゴー鯛焼き」をX(旧Twitter)で投稿
・当選された方にはエアロスミス / AEROSMITH 日本レーベル公式のアカウント( https://twitter.com/aerosmith_japan )
からDMにてご連絡します。
■コラボレーション概要
オリジナル1匹袋入りの「マンゴークリーム」たい焼きを販売。
・販売日程:2025年9月6日(土)より販売開始 ※餡がなくなり次第終了
・開催店舗 鳴門鯛焼本舗 全国51店舗
【関西】
大蓮店/天神橋店/阪急三宮駅前店/阪急武庫之荘駅店/三条寺町店/阪急伊丹駅前店/あびこ駅前店/
岸和田駅前通商店街店/阪神福島駅前店/天神橋3丁目店/本町中央大通り店/クリスタ長堀店/千日前相合橋店/曽根崎店/大阪日本橋店/阿波座駅前店/十三駅前店/JR高槻駅前店/野田阪神店/明石店/長岡天神店/祇園四条店
【関東】
神保町店/末広町店/高田馬場店/浅草橋店/浅草新仲見世店/新橋店/芝大門店/新宿3丁目店/
池袋西口店/下北沢店/亀戸駅前/蒲田駅前店/世田谷三宿店/吉祥寺駅前店/中野サンモール店/八王子店
船橋駅前店/柏店/北浦和駅前店/川越クレアモール店/所沢店/平塚駅前店
【その他のエリア】
仙台一番町店/大須東仁王門通店/井原店/広島本通店/福岡天神店/小倉魚町店/熊本下通店
※発売日は、一部配送状況により開始が遅れる場合がございます。
※開催店舗は追加・変更になる場合がございます。
※営業時間等の店舗詳細は鳴門鯛焼本舗公式サイト(https://www.taiyaki.co.jp/)をご覧ください。
※混雑状況に応じて整列入場や整理券配布を実施する場合もございます。
※近隣の方のご迷惑となりますので、深夜・早朝からのご集合はご遠慮ください。
※店舗への問い合わせはご遠慮ください。
※内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
【鳴門鯛焼本舗(読み:なるとたいやきほんぽ)について】
明治四二年に、当時は庶民には手の届かない鯛をかたどって作ったのがたい焼きの歴史の始まりです。鳴門鯛焼本舗では明治四二年から受け継がれてきた伝統的製法の一丁焼きにこだわりを持っています。一丁焼き製法は専用の焼型に生地とあんをのせ、直火で短時間で焼き上げるため皮の表面がパリッとしてとても香り高く仕上がります。効率は悪くともこれぞたい焼きというものをお客様にお召し上がりいただきたいと考えて、今なお伝統製法の一丁焼きで焼き上げております。
熟練の鯛焼職人が一丁づつ丹精込めて、焼き上げる薄皮の天然鯛焼。是非ご賞味下さいませ。
ホームページURL:https://www.taiyaki.co.jp/
マンゴークリーム 一匹 380円 高い!!
地元にお店出来たから行ってみますが。
初期が好きなので