「映画音楽のレコードを聴く会」 | 音楽とごはんとお酒のブログ

音楽とごはんとお酒のブログ

ご訪問あり
がとうございます。
コージーパウエルが大好きです。
キムコは昔飼っていた猫の名前です。
好きなロックについて語る自己満足のブログです。

「映画音楽のレコードを聴く会」

 

文京区立小石川図書館に

に行って来ました。

 

今回は「80年代の映画音楽」ロック系は何回か行きましたが映画音楽は初めてですが

こちらも人気企画で満員御礼。

 

進行役はラジオⅮ🅹の志田さん

Rockの担当のOさんが図書館スタッフらしい真面目な印象と違って

軽快な話し方。

トークはわかりやすい。

全体の印象はおもしろかった。

 

知っている映画が多かったことより

結構ロック系アーティストが参加している映画が多かったこともあるかも。

 

 

プレイリスト

 

1 最初はフラッシュダンス

MTV時代を象徴する作品

 

2番目は フリッツラング監督の

サイレント時代の傑作

「メトロポリス」 のリモデル

 

3.ネバーエンディングストーリー

音楽はカジャグーグー

 

1番から3番まではジョルジオ・モロダーが音楽担当

 

4番目 「2001年宇宙の旅」の続編 『2010年宇宙の旅』

有名な『ツァラトゥストラはかく語りき』 は

アンディ・サマーズがアレンジ版を担当していたが続編では使用されず。

サントラ盤に収録されている。

 

 

映画音楽ぽくない音楽が4曲続くと思ったら

Ⅾ🅹の志田さんも同様のことを言っていて

 

5番目 愛と青春の旅立ち

 

6番目 ゴーストバスターズは

おなじみの曲ではなくてインスト

 

7番目 ラストサムライはデヴィッド・バーン

公開当時 渋谷で立見で見た覚えが。

 

8番目

砂の惑星は

TOTOが担当

志田さんのTOTOのイメージは「Africa」 だそう

(私はロザーナ)

TOTOはフットルースの依頼もきていたけれど

砂の惑星が監督がデヴィッドリンチと聞いて監督のファンなのでこちらにしたらしい。

 

9番目

ガンジーの音楽はノラ・ジョーンズの父親でビートルズにも影響を与えたラヴィ・シャンカル

 

 

11 エレファントマン

物悲しい印象的な音楽

 

 

12から14はエンニオモリコーネ

 

16 バックトゥザフューチャー  

マイケルjフォックスが

Johnny B. Goode を歌う

 

 

 

17 最後はET

 

 

 

映画音楽というと主題歌 メインテーマを思い浮かべますが

余り映画のサントラ買わないので

色々あるものだと。

 

今回80年代は割とロックを聴いている人も楽しめる企画だった。

 

終わった後は発言タイム

 

「映画の内容と邦題が全く合っていない」、

「ジョー・コッカーは反戦歌手だったはずなのに軍の映画の主題歌を歌うとは嘆かわしい」、

等活発な質問意見がでました。

 

志田さんは洋楽・ロック系も結構聴いているようで

南極物語はヴァンゲリスを目当てに観に行ったそうです。

 

 

その後希望者は館長さんによる

館内ツアー

 

 

小石川図書館はCD、レコード2万枚所蔵しています。

文京区民でなくても誰でも借りることが出来ます。

 

地下鉄:丸の内線茗荷谷駅徒歩6分
都バス:小日向四丁目徒歩2分   錦糸町⇔大塚行 一本で行けます。
B-ぐる:第一中学校徒歩2分

 

 

一度 行ってみてはいかがでしょうか。