慶應大学木村ゼミ交換留学日記 -2ページ目

慶應大学木村ゼミ交換留学日記

慶應義塾大学・木村福成研究会 派遣交換留学生によるブログ :)



サンタクルーズから二回目の更新です!


今回は木曜にあったUCSCならではのイベントを紹介します!


その名も「Naked Run!!」


文字どうり、キャンパス内を裸で走ろうや!っていうイベントです。


秋学期が始まって一番最初に一日中雨が降った日 'first rain' を祝って、その日の夜10時頃から皆が裸になってキャンパス内を走る行事が毎年催されます。

それがNaked Run です!!


じつは日本にいるときからこのイベントすげー楽しみにしてました。

ってわけで木曜日にキャンパス内を裸で走ってきました笑


めちゃ楽しいです!

男女問わず数百人の生徒が本当にみんな裸で走ってました笑


最後は学校のプールに飛び込んでフィニッシュです。


留学を考えてる皆さん!!

サンタクルーズに来れば女の子のnakedが見放題です!!

ぜひサンタクルーズへ!!!!!



冗談です笑

そんな理由で留学先を選ばないでください


ただ、このイベントは THE AMERICA なイベントなので、もしもサンタクルーズに行くことになったら参加することをお勧めします!



さすがに写真はブログにはあげません(゚_゚i)


代わりと言ってはなんですが今日はNFLのSan Francisco 49ers の試合を観に行ったのでその写真でも






本場のアメフトはめちゃくちゃアツかったです!


内容がくだらなくて申し訳ないですがこのへんで!!


bye






「俺太らない体質なんだよね~」
とかほざいてましたが、ばっちりお腹出てきましたね、香港の食にやられました。
でもこれでいいんです。留学中に体を大きくするのは一つの目標なんです(震え声)

お久しぶりです渡辺です。今日はその僕を魅惑する香港フードたちを一部紹介させてください。





まずこれらが普段の食堂での食事。まじ円安進みすぎてファックですが、それでも一食300~400円程度で食べられます。安いので自分の料理スキルを磨く気は全く起きません。



飲茶最高です。最高です。




なんか食堂に「四川なんたら」という名前の料理があったので適当に頼んでみたらこれが出てきました。僕は極度の汗っかきなので受け取った瞬間死を覚悟しました・・・


冗談抜きに水を五杯以上飲みながらなんとか完食し、部屋に戻る途中に友達に会い、

「お、ジム行ってきたん?」
「いや、飯食ってきた。」
「!?」

という会話を交わしました。




中国本土から来た友達が料理を作るというので行ってみたらこれが出てきました。
僕は部屋にタオルを取りに帰りました。




一方で香港はマンゴーが有名です。三度の飯よりマンゴーが好きな僕にはたまりませんね。




最後に、生まれて初めてドラゴンフルーツを食べる機会があったので感動して写真撮りましたが、いざ食べてみると何の味もしませんでした。なんなんこれ。



やはり日本よりも辛い食事が多い、鶏肉やら牛肉やら全部骨付きでやたら食べにくい、等の不満はありますが、総合的には相当食事に満足しています。


日本にいる時は小食だったのに、現在では日本から来た食いしん坊として名を馳せています。
お前もっとごはんいるだろ?これ余ってるの全部食っていいよ?
と周りも気遣ってくれるようになりました笑

ちなみに香港人、中国人、韓国人は何で辛いもん食っても汗かかないんでしょうかね、そもそも辛いの基準も全然違うし、人間って不思議だなと日々感じてます。


以上、たっぷり自慢させてもらいました!
まあ日本食めっちゃ恋しいんですけどね。
こんにちは。いや、お久しぶりです。
全く更新しておりませんでした。そうですね・・・中間、ボスキャリ、また中間・・・。これからグループプロジェクトと期末が控えているっていった状況で中々に大変だったこともあり更新しておりませんでした・・・。気持ちを改めます。

このブログを読んでいて思いました。このブログなんだよ。そしてこいつら誰やねん・・・と。
元々内輪で盛り上がるため、交換日記のような目的のものとしてブログを始めましたが、せっかくネットに挙げているので読み手のことをもう少し考えた作りにせねば・・・と考えたのでブログの趣旨、自己紹介ぐらいは先にしておきます。

【ブログの趣旨】
慶應義塾大学の木村福成研究会(専攻:国際貿易と開発経済学)から7人が交換留学生として外国への派遣が決まりました。
何か残せないかな・・・と考えてブログを書こう!と思い立ったのが始まりです。
7人全員がバラバラの土地でアメリカ東部、アメリカ西部、カナダ、香港、ドイツ、スイス、イギリスへの1年間の交換留学が決まりました。
目的として
①これから交換留学、正規留学を考えている人のイメージ作り
②7人それぞれの様子を把握するため
③1年トータルで継続して更新すれば面白いことになるんじゃね!?
という目標もありました・・・。

【自己紹介】
大学:慶應義塾大学
主な活動:英語ディベート(大学入ってから)、硬式テニス(中学は軟式、それ含めるとテニス歴は8年、9年ぐらい?)
バイト:塾講師を1年ぐらい
3年になってからは勉強ばかりでした笑
木村ゼミとPCPという英語で経済学を学ぼうぜーという団体が主な活動コミュニティになって3年前期はそんなこんなで大変でしたが、何とか乗り切りました。

【留学を志すきっかけ】
留学を凄く漠然と考え始めていたのは8歳からのときでした。3歳~8歳まではアメリカのニューヨークで現地校に通っていて日本に帰ることになったときは寂しく、同時に留学という形では考えていませんでしたがこのときにいつか1人で戻ってこようという
気持ちを持ったことは強く覚えています。学生の間は交換留学がたった一つの道だったので派遣が決定したときにはほっとしたことを覚えています。

【何故カナダ?】
今、通っている学校は第2志望として出した大学でした。慶應では派遣交換先の希望として第1~5志望まで出せるのですが僕は第1~4志望まで出しました。
志望校を決めた大きな要因は、海外の大学といえばMBA!!!MBAといえば、ビジネスやファイナンスやマネジメント!こいつらを勉強しよう!しかしながら、勉強するなら実践的に応用できるものの方がよい。MBAの方面で力を入れている学校にしようという軸で志望校を決めました。

結果として米国かカナダの大学かなと考え、Concordia UniversityのJohn molson school of businessというところに通い、授業も始まりました。
Concordia Universityは1974年創立の非常に若い大学なのですが、MBAでは世界的にもそこそこ有名らしいです。
うぉー、じょんもるそんじょんもるそんという雰囲気があります。(適当)

【授業】
【秋学期】
Contemporary Business Thinking
Business Technology Management
Marketing ManagementⅠ
Introduction to Finance
【冬学期】
Environment of World Business
International Financial Management
Theory Of FinanceⅠ
Theory Of FinanceⅡ
Business&Environment

上記が秋学期、冬学期に履修する予定の授業ですね。

実はコースごとにprerequisiteというものがあって何かというとそのコースをとるために事前にとらなければならないコースというものが存在します。
そのため最初はミクロ経済学、コンピューター初級みたいな授業が秋学期に入っていましたが、アカデミックアドバイザーに相談しにいった結果とりたい授業言ってーという風にかなり自由に授業を入れられる模様です。
おそらく他の交換留学生もそうなんじゃないかな?とは考えます。交換留学を考える際には授業をとれる自由度もよく先輩の話を聞くなどして情報収集を行った方が良いと思います。

簡単に今とっている授業の説明をして終えます。

Contemporary Business Thinking


主に行っていることはハーバードビジネスレビューを読み、ビジネスの理論を学び、それを実際のケースにあてはめてディスカッションを行うという授業です。
かなりオーソドックスな授業ではありますが、ビジネスの理論を学ぶことや授業中にディスカッションの機会を与えられることが日本ではあまりなかったことから中々に新鮮であり、楽しくもあります。ただ読む量は多いです。グループワークもあります。教授は問題ないです!

Marketing ManagementⅠ

これはマーケティングの理論をひたすら学びまくる授業です。教科書のExampleが豊富なので中々に飽きないです。教科書の中でP&G、ボスコン!というフレーズが度々出てくるのでおお、やはり大企業なのだなと感じます笑
iClickerというミリオネアでいうaudienceの様に四択問題に対して正解と思うボタンを押して教室のうち何割の生徒が正解しており、間違っているのかといったこともやります。僕は今のところもちろん全問正解ですよ。嘘ですよ。
グループプロジェクトではWaterlessmachineという商品を学んだマーケティングの理論を使っていかにカナダに導入するか!!といったことをやっています。グループの人達とは結構打ち解けてきました。

Introduction to Finance

これはPV、FVの計算、capital costはどうだ、株価はいくらか~債権価格はどうだ~TaxやDepreciationを考慮するとプロジェクトの現在価値は最終的にいくらか~とにかくFinanceです。
Financeのバックグラウンドが全くなかったので最初は苦労しましたが、最近は慣れてきました。
第一回目の中間は難しかった反動か先週の土曜日にあった中間は若干易しかったので安心しました。今日あった授業で教室の皆が若干ドヤ顔気味だったのでみんなも良かったのでしょう。分かりやすいですね。

後、海外の大学ではRate my professorというサイトで大学の教授の格付けがされております!それも合わせてチェックすべきでしょう。しかしながら、どこまで信用できるのかなと感じている部分もあります・・・。というのは現在とっているIntroduction to Financeの教授も格付けされていて一部にはFucking prof!!! DO NOT TAKE HIM. He is a grade killer…などといったコメントがありますが、普通に教え方上手いし、オフィスアワーいけば丁寧に対応してくれるし、試験の難易度もそこまで言うほどか・・・?笑という具合です。悪い成績をつけられて腹いせにやっている人もいるのでそこの見極めも・・・。
しかしながら4.0/5.0という評価を受けている教授は間違いなく良い先生だと考えていいと思います。(悪い成績をつけられても授業楽しかったから高評価をつけている生徒が多い傾向にあるため)

もう一つの授業はつまらないので省略します。

次はボスキャリについて書きますかね・・・
おそらく需要もあるのでは!?ではまた




お久しぶりです。

寒くなってきました。

ただいま気温マイナス3度、体感温度マイナス8度です。インドネシアで訪れた漁港の冷凍庫の中にずっといるような状態に近くなってきました…



雪に覆われたキャンパスはとても綺麗です。



今月末はThanksgivingです。

Thanksgiving翌日の金曜日はBlack Fridayと呼ばれ、一年で最も大規模なセールとなります。

そのため、お店の前には朝早くから行列ができるとのこと。

アメリカ人のフィジカルに負けずに、セールで冬服を調達してきたいと思います!


それでは。

久しぶりの投稿になりました。


ザンクトガレン大学に来ているゆうきです。


いくつか書きたいことはいくつかあるのですが(参加することになったプロジェクトのことや秋休みの旅行のこと)今回は僕が秋学期取ってる科目について書かせてもらいます。


取ってる科目は全部で6つあります。


1. Cross Cultural Management





こっちに来てから気づいたのですが、スイスは多国籍チームの運営に強い関心を持っています。(自国が小さくて、周りを大きな国に囲まれてるからかもしれませんが笑)


この授業は、色んな国における、価値観や仕事に対する姿勢を理解して、それらをマネージメントするにはどのような方法が考えられるかを主なテーマにしてます。


ただ、授業開始が18:00ということで眠くなる人も多いです笑


2. Negotiation Skills





これは実際Negotiationの場でどのような振る舞いが必要とされるかに焦点を置いてます。


先生はハーバードで教えていた女の人で、昔早稲田でも招待講師として教えていたそうです。


スライドの最後に必ず愛犬の写真が出てきます笑


3. Organization and Leadership





これは組織論、モチベーション、多国籍性など、チーム運営の様々な側面に焦点を置いてます。


授業は二つのパートに分かれていて、一つは理論、もう一つはケーススタディとグループワークとなっています。


先生はパワー溢れる人です笑



4. Marketing





これは週に2回あって、一つは理論の説明、もう一つはケーススタディとグループワークという感じです。


先生はドイツ人で、バットマンの映画に出てくる刑事役の人に似てます笑


5. Fundamental of Logistic Management





これはMarketingの後、いかにサプライチェーンを構築するかに焦点を置いています。


毎回授業の最後に、企業(Swiss AirlineやUniliverなど)のLogistic担当者を呼んで話を聞きます。


ただ毎回4時間なのは長いかなって感じです笑



6. German





ドイツ語の授業です。先生はドイツ出身の人なのでSwiss-GermanではなくGermanを教えてくれます笑


クラスは色んな国の人がいて20人の中に15近くの国籍があります。


以上簡単にですが、取ってる授業についてまとめました。



次回は授業以外の課外活動について書こうかなって思ってます。






それでは!!



ゆうき