こんにちは、京都市山科区で、
2017年生まれの娘を育児中の着付け講師
きむら くみこ です。
先日、
自粛解除後初の、対面での着付けレッスンは日常を忘れるほど楽しかった
この記事に載せた、着付けレッスン前の自撮り写真
後で見て、愕然としました
全然楽しそうじゃない
これね、これからレッスン始めるよ~と、
マスクの下の口はめっちゃ笑ってるんですよ。
でも、全然伝わってないよね、これ
これでもね、私、20代の頃は百貨店で販売員をしていたんでね。
開店前には、毎朝スマイルトレーニングもしていたし、
そこを辞めてからも、使わないと筋肉が衰えてしまうから、と、
家でも時々鏡に向かって、口角を上げる練習なんかもしてたんですよ。
でも、口角って、マスクしてると、見えない 全く
どんなに口元が笑顔でも、目が笑ってないと、真顔と同じやん
え。まじか。
もう少し分かりやすくするために、こちらの画像を見比べてみてね。
みなさんお馴染みの、アメブロ内で使えるスタンプ。
この口元を隠しますよ。
四角いのがマスクだと思ってね。
すると、、、
全然表情が分からん
でしょ?
外出時、人と会う時、マスクをしているのって、
もう当たり前の光景になりましたよね。
感染拡大防止のため、今後もマスク着用は続いていくはず。
そのマスク姿で、コミュニケーションを取るためには、
目の表情を豊かにすることって、めっちゃ大事なんちゃうのー
練習しよ。
目じりにシワできそうやな
・・・今後、目じりのシワ用の美容液とか売れちゃうかもね。
でもそんなこと言ってられないね。
練習、練習
まずは、娘の送り迎えで出会う先生や保護者さんに、
目の笑顔であいさつしてみよ~
****************************
着物を着せてほしい!方はこちら
自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら
着付け・着付けレッスンについての
質問・お問い合わせはこちら