明日から、娘がこども園への登園を再開します。
3月に3歳になった娘は、
この春、同じ区内の認定こども園に入園しました。
が、娘が入園したその頃、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
いつ緊急事態宣言が出されるのか?この先どうなるのか?
日本中が戦々恐々としていた時。
入園した次の週から、しばらく登園自粛をしていました。
明日は、約2ヶ月と10日ぶりの登園です。
こんにちは、京都市山科区で、
2017年生まれの娘を育児中の着付け講師
きむら くみこ です。
で、ですよ!
タイトルからお察しの方もいます?
自粛中に、娘の足が大きくなって、
上履きがサイズアウトしちゃいましたー



入園準備で買った上履き。
マジックテープで足をしっかり固定できそうな
こちらにしました

足を測ってもらえる店舗で
2200円(税込)やったよ。
目印にいちごのボタンを縫い付けて、
ドキドキしながらお名前スタンプを押して
結構頑張って準備したつもり

楽しい園生活を送ってね

と思っていた矢先の、登園自粛

【娘の上履きスケジュールがこちら】
3月中旬に購入。
4月1日(水) 屋外での入園式後、保育室で履いたのは1時間ほど
4月2日(木) 慣らし保育 3.5時間
4月3日(金) 慣らし保育 4.5時間
4月4日(土)、5日(日)お休み
4月5日(月)〜6月14日(月) 登園自粛
自粛期間中は、上履きは園に置きっぱなし。
園で履いたの、たったの9時間ですよ

その間、外遊びの時間もあったので、実際はもっと少ないかも。
自粛中、ご近所のママ友さんからの


というLINEにドキッ
として、

登園再開前に、足のサイズ見てもらおう!と
昨日、前回と同じ靴屋さんに行ったら、
嫌な予感は的中

入園に合わせて買った娘の上履きは、
もうとっくにサイズアウトしていたー



元気に育っている証拠、いいことよ、いいことなんやけどね。
しかも、前と同じのは、売り切れ&取り寄せ不可でした

で、今回買ったのは、メッシュのピンク。
私としては、足をしっかり固定してくれるマジックテープは欠かせない。
中敷を取り外せないのがマイナス点やけど、メッシュ生地で軽くて涼しそう。
いちごのワッペンを縫い付けて、目印に。
一緒に泣こう



サイズアウトした上履きは、明日、引き揚げてくるわ

きっと、まあまあキレイなままよ

翌日の結果はこちら
****************************
着物を着せてほしい!方はこちら
自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら
着付け・着付けレッスンについての
質問・お問い合わせはこちら