言葉が話せるようになると、
一気に、赤ちゃんから幼児になった感じかしますよね。
 
 

こんにちは、京都市山科区で、

2017年生まれの娘を育児中の着付け講師

きむら くみこ です。

 

 

先日、こちらの記事で、
 
 

 

娘が言葉を話せる前にやっていてよかったこととして、
ベビーサインをお伝えしましたが、
 
 
今回は、その後、少しずつ言葉を話し始めた頃に
おすすめしたいことをご紹介しますねウインク
 
 
それは、
 

言い間違い記録 鉛筆

 
 
 
しゃべり始めの頃の子供って、
いっぱい言い間違いしませんか?
 
 
 
 
現在、3歳3ヵ月になった娘は、
すっかりおしゃべりが達者になってきました。
 
それは、もちろん喜ばしいことなんやけど、
もうあの言い間違いは聞けないのか、と思うと
ちょっと、さみしいタラー
 
 
幼い時ならではの言い間違いって
可愛いし、面白いデレデレ
 
 
言い間違いを発見する度に、
メモに残しておくようにしましたウインク
 
 
 
こちらはそのメモの一部ですが、
 
 

≪ 正 ≫ → ≪ 言い間違い ≫

 

 ブロッコリー = ぼっこりー

 すべり台 = しゅべりー

 まる = まり

 トマト = まとー

 たまご = まごー

 空っぽ = かっぽりー

 スリッパ = しゅっぱりー

 難しい = むっかしー

 マッシュルーム = まっちゅるーる

 車 = くまら

 おせんべい = おしょーめん

 ポップコーン = ぽこぽこん

 西松屋 = にしやつま

 お好み焼き = おこみのやき

 

 

 

 
惜しい!ってものから、
なんでそうなったん?なものまで、
色々ありますね笑い泣き
 
 

ここで、

言い間違いクイズ! 

 

娘のこちらの3つの言い間違い。

一体、何のことでしょうか?

 

赤ちゃん むしゃきり

赤ちゃん ぴっくぴっく

赤ちゃん まっこり

 

 

正解は、、、

 

 

 

、、、

 

 

 

、、、

 

 

 

、、、

 

 

 

、、、

 

 

 

、、、

 

 

 

、、、

 

 

 

ピクニック

まぐろ

 

でしたー笑い泣き

 

 

当たった人いるかな!?

 
 
 

言い間違いは、スマホのメモ機能を使って残していますスマホ

スマホなら出先でも常に手元にあるしねウインク

 

日記とかでもいいと思うんですが、

 

あ!と思った時に書きとめておかないと、すぐ忘れるからね真顔

 

現に、私、このブログ書くのにメモ見直したら、

すでに結構忘れてて、懐かしかったからね真顔

 

まだ1年前とかなのによ真顔

 

数年経ったら、すっからかんに忘れてる自信があるわ真顔

 

スマホのメモ、手軽で便利ですよねキラキラ

普段の買い物メモにも使っていますウインク

 

 

 

もちろん、タイミングが合えば、

音声、動画もおすすめキラキラ

 

それだと、舌足らずなしゃべり方まで残せますOK

 

 

娘は、「チューリップ」がなかなか言えなくて、

ちゅっぷりー ⇒ ちゅっぷりっぷ ⇒ちゅーりっぷ

と、段々と言えるようになったんですが、

 

まだちゃんと言えなかった頃、

幼稚園の工作で、

母の日のお花を作って持って帰ってきてくれましたチューリップ

 

 

 

動画のボカシ設定に挫折したので、写真での紹介ですがアセアセ

 

 

赤ちゃん ちゅっぷりっぷ ちゅくたー

   (チューリップ 作った!)

 

 

チューリップやなくて、

カーネーションやと思うんやけど笑い泣き

 

そんな勘違いも、言い間違いも、ぜんぶ含めて、

嬉しそうに言うてる動画は、

親バカ目線で見て、

 

最高に可愛いハートです。

 

 

何回見てもニマニマしてしまうデレデレ

 

 

 

今だけの言い間違い、しゃべり方、

ぜひ、何かの方法で残してみてくださいウインクキラキラ

 

一緒にニマニマしましょうラブラブ

 

 

****************************

 

着物を着せてほしい!方はこちら

着物着付けメニュー

 


自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら

着付けレッスンメニュー

 

 

着付け・着付けレッスンについての
質問・お問い合わせはこちら

お問い合わせ