こんにちは、京都市山科区で、

2017年生まれの娘を育児中の着付け講師

きむら くみこ です。
 

 

結婚して13年

夫55歳

私41歳

娘3歳

の我が家は、現在、自宅を建て替え中です。

 

 

 

 

 

 

結婚前、夫が一人暮らしをしていたのは、

その時点で築30年以上の中古の木造住宅でした。

 

それまでアパート暮らししていた私にとって、

家賃なしで暮らせる家があるというのはありがたかったのですが、

 

ショボーンなんせ寒い。(私、寒いの嫌いなんです。寒いと機嫌が悪くなります)
ショボーン扉がバタバタいう。
ショボーン廊下の床がキシキシいう。
ショボーンなんか知らんが蜘蛛がいっぱい住んでいる。
ショボーン地味に駅から遠い。(徒歩15分くらい)
 
私が掃除が苦手なこともあって、人を招ける感じの家ではなかったのです。
 

 

結婚後は、そこで2人で住み始めたのですが、

いつか建て替えたいなぁ、と話し続けること10年以上。

 

 

ちなみに、夫の仕事は建築関係。

 

◆1級土木施工管理技士
◆1級建築施工管理技士
◆2級建築士
の資格を持っています。
 
詳しいことは分かりませんが、ざっくり言うと、
☑ 工事現場で現場監督ができる資格と、
☑ めっちゃ大きくない建物なら設計できる資格がある
ということのようです。
 

なので、夫は、

便利なマンションに引っ越してもいいよ、と思っていた私以上に、

いつかは自分の家を!と考えていたと思います。

 

 

でも、その時点では、

他にもっといい土地はないのか?

お得な建売はないのか?

駅近のマンションもアリか?

色んな候補が思い浮かんで、

何から手を付けていいのか分からない状態でした。

 

 
なかなか進展しなかった自宅建て替え計画が急に動き出したのは、

結婚10年にして、娘が生まれて、1歳を過ぎた頃。

 
ふと、
もしここで、新しい家を建てるとしたら、どんな家にしたいかなぁ照れ
と思い、
 
今の家で不満な所、友達の意見、ネットで調べた情報も含め、
間取りでも設備でも、とにかく何でも、
思いつくもの、良さそうなものを、
片っ端からスマホのメモに入れてみることにしました。
 
 
 
   (メモはこれでもほんの一部です)
 
 
そして、これをもとに、
ルーズリーフに、試しに部屋の間取りを書いてみることにしました。
 
これが、やりだすと楽しいラブルンルン
 
ここにあの家具を置くとして、じゃあスペースはこのくらい?
階段の幅ってどのくらいいるの?
着付けレッスンするならどのくらいのスペースがいるかな?
ここに着物を入れるとして、たとう紙のサイズは?
書斎とかもあったらいいな、机のサイズは?
・・・・
夜な夜な、娘が寝静まってから、
メジャーを手に、計っては書き、確認しては直し
を繰り返していました鉛筆
 
 
土地の広さや形、東西南北といった条件は決まっているんでね。
その中で、できそうな、思いつく限りの希望の間取りが完成しました。
 
 
で、ここで初めて夫に提出!
 
お父さん まぁ、土地のサイズが決まってるから、こんな感じにしかできひんやろなぁ。
 
と、なんか上から目線で言われましたが真顔
 
 
正確な土地のサイズと、マス目の入った紙を用意してくれました。
 
で、そこに清書したのがこちら。
 

 
 
清書っていっても、素人のお絵かきですからね。
壁の厚みとか、配管はどうするとか、強度がどうとか、考えてませんからね口笛
 
そこらへんは、プロやしよろしくウインク
 
と投げておいたら、、、
 
図面になってきましたキラキラ
 

 
図面は、ここからも何度も、手直し、修正を繰り返し、
実際の図面が完成しました。
 
希望通りにできるのは注文住宅のメリットですが、
ほんと、細かーい所まで決めなあかんゲロー
このやり取りを、いつでも、夫婦間で出来たのは助かりましたデレデレ
 
 
年齢的に、夫のローンを組める年数が限られていることもあり、
また、夫が転職してすぐだったので、
源泉徴収が上がって、ローンの申請ができるようになるのを待って、
でも、ギリギリまだ夫が54歳のうちに、というタイミングでローン申請をし、
次世代住宅ポイントの対象になる期間のギリギリ、2020年3月に着工しました。
 
 
ただいま絶賛建築中キラキラ
現場監督は夫です。
 
 
 
実際にどんなところにこだわったのか?
本当に希望の家は出来るのか?
 
これからシリーズで紹介していこうと思いますので、
興味のある方はお付き合い下さいませウインク
 
 
 

****************************

 

着物を着せてほしい!方はこちら

着物着付けメニュー

 


自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら

着付けレッスンメニュー

 

 

着付け・着付けレッスンについての
質問・お問い合わせはこちら

お問い合わせ