しばらく天気予報とにらめっこしながら、いつにするか迷ってましたが、本日決行!
近所の神社に、娘のお宮参りに行ってきました。
家を出る時には降っていた雨もやんで、ちょうど桜も満開でした(^ ^)
叔父からプレゼントしてもらった白いベビードレスに、
母が用意してくれたピンクの一つ身の産着をかけて。
額には、口紅で「小」の字を書きます。(男の子は「大」)
この風習、私は子供写真スタジオで働いていた時に知りました。
神社の詰め所に用意されていた口紅をお借りしました。
ちょっと歪んでいるのはご愛敬。。。
私はシルックの洗える色無地を、主人はスーツを着て行きました。
お天気も怪しかったので、雨や赤ちゃんのよだれがついても自宅で洗える着物、本当に助かりました。
妊娠中に作っておいて良かった!
背中に一つ縫い紋を入れています。
出産後、ほぼ自宅にこもりきりで、ずっと授乳用パジャマで生活していたので、約2か月ぶりの着物は、ちょっと、だいぶ新鮮で懐かしい感じがしました。
ご祈祷中にぐずってしまったら、、、と心配していましたが、結構大きな音もする中、爆睡する娘(笑)
おかげでスムーズにお参りを終えることができました。
元気に育ってね~!!