ばうむの会 茶話会久しぶりでした!(早くも61回目) | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

久しぶりに開催しました、発達障害児のお母さんの茶話会「ばうむの会」です。

 

場所を放課後等デイサービスかかぽに移しまして、新たにスタートです!!

 

今回は久しぶりのお母さん(3月以来ですから、久しぶりなのも当たり前ですねあせる)、初参加のお母さん、常連さんと10名の参加となりました。

お茶もお菓子も出ませんが、お子さんの悩みなど色々と話しが出来た2時間でした。

すみません、お一人帰られた後のお写真となっておりますあせる

 

子どもさんがもう大きくなられたお母さんはまだ子供さんが小さいお母さんに経験を語ってくれました。

現在もお子さんが不登校気味のお母さんは学校に頼らない生き方を考えておられました。

しかし、なぜ中学校に上がったとたんに支援が薄くなるんでしょうねショボーン

 

小学校の間は支援学級の懇談なんかもありますが、小学校を卒業するとお母さん同士で集まる機会が無くなりますねショボーン

「そうそう!うちも!」「あるある!」

そんな話をすることで一人ではないんだと安心できますニコニコ

 

コロナがどうなるかわかりませんが、一応来月も開催しますので、お気軽にお越しくださいね!!

 

場所は 放課後等デイサービスかかぽ 八尾市柏村町4-27 

時間は14時から16時

8月22日の予定です。ばうむの会のFacebookはこちら。

 

またはメールでしたらこちらまで。

baumnokai@gmail.com