ムスメ、オープンキャンパスへ | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

今日は次男ではなく、ムスメの進路です。

ムスメはいわゆる普通に小学校を出て、中学校生活を送っております。

そして、今中学3年。受験です。


私としてはずっと、ムスメは普通の高校に入って、大学に進学して、就職するんだろうなと思ってきました。

そこそこに頭も良かったので、心配もしてなかったんです。


が!


ここんとこ全く勉強せず、家でも昼寝ばかり。

成績も頭打ち。

もう少しやればできるはずなんだけどな~・・・と親はヤキモキです汗


志望校も決まらず、見学に行ってもピンと来ないようで。


そんなとき、絵を描いたり何か作るのが好きなムスメに「美術系の学校もあるよ」となんとなく持ちかけました。

すると意外に反応があり、見学してみたいと。

私立ではなく、公立なので、珍しいです。7月にお父さんとオープンキャンパスに行くと、楽しかったらしく、今日は2度目のオープンキャンパスに私と行きました。


大変古い歴史のある学校で、校舎もレトロで素敵ですね~!

文化財に指定されているそうです。

今日は体験をしましたが、回りの生徒たちも真面目そうな子ばかりです。


多分、ここが第一志望になりそう。

いわゆる普通に勉強だけする学校ではないので、専門的な実技の科目が多いし、進路も限定されてくるかもしれませんが、ムスメがやる気になっているのでこれで良かったかも。

中学の先生から出されるデッサンなどの宿題もちゃんと取り組んでいます。(受験すると言うと先生が受験対策として宿題を出してくれますのでチョキ


あ~、もう3人子供が居るとそれぞれの進路で頭いっぱいです~叫び




にほんブログ村