進路座談会の準備! | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

今週は支援学校で進路座談会があります。

毎回テーマを決めて、講師の方を招いて進路関係のためになるお話をしてもらいます。


今回は「障害年金」についてのお話をしていただきます。

どうすればもらえるのか、自分の子はもらえるのか?

どんなしくみなのか?

他、あらかじめお母さん方から聞いておいた質問から「グループホームについて」「就労関係」「賃金」・・・などなど日ごろ分かりにくいことを答えてもらう予定です。


当日も質問は受けますが、即答できないものは後日進路便りでお伝えします。


その資料を先日、講師の方から受け取りまして、今日はPTA本部のかたにも手伝ってもらい、進路副委員長さんと印刷とホチキス止めをしました。


120部!

印刷機を2台使わせてもらい、フル回転!DASH!


おかげで午前中に終える事ができました~チョキ


あさって、無事に開催できますように・・・・あせる




にほんブログ村