今日の茶話会は7人のご参加となり、いつもより少し少ない人数でしたが、その分ゆっくりお話しができました。
初参加のかたもいらしたので、そのかたの小学校1年生のお子さんのお話を中心に伺いました。
ADHDとLDと診断されたお子さんは、50音表は読めるのに、文章になると読めないそうです。
また、書くのもつらいそうです。
お母さんはすでに動きだしてらして、LDセンターに通っているそうで、それはとてもお子さんにも良いことだと思います。
早めに気づいて支援を始めるのは本当に大切です。
このまま読めないままだとどうしたら良いだろうと不安そうでしたが、私には「絶対スラスラ読めるようになる」とは言えません。医者ではないし、「絶対」はないからです。
けれど、未来はどうなるか分からないものです。
ある日、ポンと何かがつながって読めるかも知れないし、何か他の方法(支援)が見つかって、それをカバーする事ができるようになるかもしれない。
そして、そうなるためにはお母さん(保護者)の気付きと行動です。
今日のお母さんは戸惑いながらも動いてらっしゃいます。
きっと、それはいい方向へ進むと思います
さて、来月は6月25日です。大体真ん中の週に開催するんですが、私のスクーリングと重なったため、最終週となってしまいました~。
ご都合の合う方はぜひお越しください。
あ、今日の写真、忘れました・・・