第14回八尾市障害者フォーラム | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

午後からですが、八尾市障害者フォーラム(プリズムホール)に行ってきました。

本当は10時からやっていますが、ナンヤカンヤ済ませて次男をデイに送り出したら午後ですから~。


5階のレセプションホールでは「障害者の主張」が発表されていました。

3時前後にちょっと知人が発表されるので、覗きに行きますと・・・



Effect_20170218_170735.jpg
こういった感じで個人や作業所の方等、支援する側の人も発表しています。

私の知ってる方は小学校の支援員をされていて、現場でや講習で学んだことなどを発表されていました。


全員、手話通訳だけでなく、筆談の通訳が前のモニターに映し出され、あらゆる方に分かりやすく工夫されていました。


最後の人まで聞きたかったけど、時間がないので中座いたしました。ごめんなさい!


アンケートを答えたら色々な小物の中からひとついただけるそうで、クッキーを貰いましたラブラブ


Effect_20170218_170827.jpg
こういうクッキーって美味しいんです~ラブラブ!


3階では展示と販売です。


Effect_20170218_171254.jpg

KIMG1301.JPG
3時半までだったようで、終い支度されていましたあせる


さっき発表されていた作業所のブースがまだやっていたのでチェック!

可愛い編みぐるみをゲットです音譜「もくれん」さんって言ったかな?

手作りだそうです。


Effect_20170218_171017.jpg

このヒヨコと目が合いましてにひひ

そしてこのバッグがこの子に合うな~と。肩にかけてやることもできます音譜


買ったらすぐに帰りまして、明日の茶話会の用意をしにりぃえさんに行きました~DASH!


初めての方もいらっしゃるので、楽しみです音譜


明日、よろしくお願いします!





にほんブログ村