その後のインフル | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

熱は7度位に下がったのですが、喉が痛い!
これが結構ツラいので、また医者へ行こうかと思いましたが、インフルを撒き散らすのもどうかと思い、電話したら詳しく症状を聞かれ、私でなくても家族が貰いにいけばいいことになりました。

旦那が午後からの仕事だったので、貰いに行ってくれました♪

それからはのんびりしております。

夕飯はデイから帰った次男とムスメとで、コンビニ行って好きなものを選んでいいよと言ったら大喜び!カナヘイうさぎ

長男のリクエストも聞いて、出掛けていきましたー!デザートも買っといでー!と言ったら、私の分まで買ってきてくれました♪

好物のコーシーゼリーカナヘイハート

十何年か前は、次男がまだその辺よくわからなくて、私が熱で寝ているのに起こしに来たり、ご飯は?と聞いて来たりで、長男が「おかーさん寝てるやろ!わからんのか!」と注意をする場面もありましたね~ショックなうさぎ

今ではその辺は分かるようになりました。

なにも言わないのにちゃんと自分でやることをやっています。

成長したなー!大泣きうさぎ

デイではちょっと遅れの誕生日を祝って貰ったようです♪

段々大人になって来てますね♪

かと思ったら、さっき、こっそりリビング覗いたら、長男と警察だか探偵ごっこだかやってました(笑)(おそらくそう言うテレビ見てたから、長男が付き合わされたか?(笑))
寝そべる長男に馬乗りになり、「逮捕だー!」だとさあんぐりうさぎ

大きくなってから二人してああやってほたえているのはあまりないので面白くてしばらく眺めてました(笑)
「ほたえる」とは大阪弁ですかね?

いつまでも仲良くしててほしいですな~カナヘイきらきら