第23回ばうむの会茶話会、ご参加ありがとうございました。 | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

本日も茶話会のご参加、ありがとうございました。


年末、クリスマスとお忙しい中、それでも9人の参加となりました。ありがとうございました!


Effect_20161225_193940.jpg

Effect_20161225_194129.jpg

ケーキ、余りますので女性の方には2つずつ召し上がっていただきましたにひひ


今日は心理学を学ぶ学生さんも来て下さいまして、大人の発達障害について熱心にメモを取られていましたメモ卒論を書くそうです。


大人になってから発達障害に気づくと、「今までの辛かった時間を返して欲しいしょぼん」という気持ちと「そうだったのか!自分が悪いんじゃなかったんだ!」と言う気持ちが複雑に混ざり合います。

できればもっと早く知りたかった・・・しょぼんと言う方もいらっしゃいます。


そのためにもお子さんについて少しでも「あれ?ちょっと・・・?」と思ったら、しかるべき所にご相談くださいね。いきなり病院と言うのが躊躇するならば、こちらのような茶話会にお越しください。



次回は1月15日(日曜)です。

八尾市高安町南5-8 ほほえみ空間りぃえ悠

14時から16時 参加費千円ケーキ、飲み物付きです。


近いうちにこくちーずにアップしますので改めてまたお知らせしますね。




にほんブログ村