(駅からギリギリまで地下を通りましたよ~)
ここの地下の展示場でやってます。あ、今日までだから「やってました」ですね。

メインの展示場ではデトロイト美術館展(モネ、ドガ、ルノワール、ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ、マティス、モディリアーニ、ピカソほか、まさに近代ヨーロッパ絵画の「顔」ともいうべき巨匠たちの名画が一挙来日!)をやってて、そっちも見たかったんですが、それはまた今度ね~。
夏休みあけてから平日にゆっくり行きますわ

特別支援学校って、結構あるんですな~~。
大阪はこういう学校が多いと聞いてはいたけど42校もあったとは

こういう作品展に対して、「障害児もやれば出来る」「こんなにがんばっている」といった視点で見る方もいるでしょうが、私はそういう目では見ません。
ただ「楽しそうでいいじゃん!」「わ~これ、きれ~


良いと思ったものは良い、でもダメなものなどありません。美術(創作)はどんなものでも100点です!不正解なんてありませんから。
そんな中、次男のもありました。

照明が当たって、光って上手く撮れない~。
初めてイーゼルを使って絵を描いたんだそうです。
友達の姿だそうな。
美人に描いてやれよ~(笑)
顔無いじゃん!(笑) ←自分の子には厳しい(笑)
他の作品も写真撮影OKだったんですが、お名前が入ってしまうし、ここに上げるのはちょっと控えました。
帰りは暑かったのでサンマルクカフェで冷たいもの飲みましたが、やっぱり次男は注文した桃のフローズンを半分以上残し、お水飲んでました(笑)
冷たすぎるとダメなんだな~。欲しかったんだろうけど、ちょっと感覚過敏気味かな。昔よりマシにはなりましたが。炭酸も強いのは苦手です。
結局、残りはムスメが嬉々としていただきました

ポチッと

にほんブログ村