しかし、朝、土砂降り!
こんな中、自転車で行くのは厳しいな~


それとも合羽着ていこうか・・・など考えておりました。
が!
家を出るときにはすっかり上がり、ふつ~に自転車で行けました

委員会のあと、ベルマークの仕分けをしました。
ベルマークの右上隅に書かれた番号で分けるんですが、モノによってはマークが小さく、番号が読めない

数年前まではこの程度の大きさは読めたのになぁ・・・

ローガーン


他にも読めないと嘆くお母さん方、多数(笑)
お昼近くまでやってました。ここにいるお母さんはみんな障害児のママさんです。
なんかやっぱり安心できますね。
帰りも雨は止んでラッキー

やっぱり晴れ女でしょうか、私

そして午後からも雨が降らなかったので自転車でムスメの学校へ。
先日の期末テストは中間テストよりかなり上がりました。
特に生活面でも問題は無いようです。
楽しくやってるようで何よりです。

ここでは健常児のお母さんでいる私です。
子供3人、タイプの違う子たちです。発達障害児、一見秀才タイプ(笑)、スポーツバカ(笑)。
私としては同じように接してきましたが(対応は違いますよ、接する態度ね!)それぞれの学校へ行くと違う自分がいる気がします。
それはそれで面白いな~とも思います。
これって、得したのかもな~と最近は思えるようになりました。
ポチッと

にほんブログ村
ばうむの会茶話会は17日です。お気軽にご参加下さいね~!
http://kokucheese.com/event/index/409655/