この夏は実習があります。大阪府庁へも行くんですが、一人で行くことになります。
道は案外覚えるんですが、電車が難関です!
発達障害の子は電車好き、と一般的に思われがちですが、次男はそうでもなく一人で電車に乗ることは得意ではありません。何線に乗ったらどうのこうのとかそう言う事もよく知らないです。元々興味がないんです(笑)
去年は天王寺へ実習に行きましたが、何度も電車の練習をしました。
環状線への乗り換えとかややこしいですから

それでも何とかクリアして、無事5日間の実習を終えました。
今年は地下鉄をクリアせねば!
そういうわけで、今日、次男と
谷町四丁目まで行ってまた戻る
というただ電車賃を使うだけの移動をしてきました(笑)
家の最寄り駅から上りの電車は毎日乗っているので何とか。
終点上本町から谷町線まで少し歩きます。
次男と何度か立ち止まり、周りの風景や表示の確認をしながら歩きました。
駅に着くと「どっち方面だと思う?」と聞いてみると間違わずに言えました。
案外分かっているじゃ~ん!
切符は買わずに済むようイコカにチャージしておきました。
今時の皆さんは「ピ

「切符くらい買えなきゃならん!」なんてこだわらなくて良いと思います。
切符を買い間違えないか?なんて余計なストレスを与えては次男もいっぱいいっぱいになりますから。
そこから2駅。地下鉄はどれに乗っても着くので多分間違えないと思います。
近鉄なんて、急行とか乗ったらえらい事だもんね

谷四に着いて、改札口を確認。
そして今来た道をまた戻る。
時々次男、メモってます

今度は一人で行けるかな~?
去年一人で天王寺まで行けたことや、最近は電車にも慣れたのでちょっとは余裕のようです。
自信につながってますね

近いうちに数人で面談に行きますが、先生は現地の駅の改札で待つそうです。
頑張れ~

ポチッと

にほんブログ村