住道駅からすぐ近くで立地条件はかなり良いですね!
敷地も広いし、建物もキレイです。

入り口では洗車も有料でやっていました。ここの利用者さんが丁寧に手洗いで仕上げてくれるそうです。

会議室で説明を受けたあと、施設内を案内してもらいました。
利用者さんは原稿用紙の袋詰めや梱包用の段ボールの組み立て、ハンガーの組み立て、USJのベンチの修繕等、軽作業から結構難しい作業まで、それぞれに応じた作業に一生懸命に取り組んでおられました。
それぞれの作業を代表の人が上手に説明もしてくれました

外での洗車の作業はやはり男性の方がやることが多いそうです。
夏は日焼けしますし、結構な重労働ですしね~。
中での軽作業より外で体を動かす洗車は若い男性には人気のようです。
男の子は車が好きですしね

とても丁寧に洗車してくれるので評判も良いそうですよ

利用者さんは皆さんとても礼儀正しく挨拶をしてくださり、とても気持ちが良かったです

ここで「働く」と言う事のイメージを掴んでいわば「職場体験実習」をするのですね。
他にも就労支援として、就労継続支援A型事業(利用者と雇用契約を結びます)で利用者さんがスワンベーカリーの従業員として働く場所を提供しています。
やはりここは人気でなかなか欠員は出ないようです。
帰り、その併設のスワンカフェ・ベーカリーに寄ってみました。
ダンナはランチセット、私はコーヒーとパンをいただきました。ランチセット600円は安い!!

ダンナはこういうところの見学は初めてだったので、「勉強になった~」と喜んでいました。
近々、支援学校からも見学に行くようです。
色んな所を見学、体験して、次男も勉強して欲しいですね

ポチッと

にほんブログ村