次男、初の沖縄 | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

今日から3日間、次男とムスメとお父さんの3人は沖縄に旅行中です。
なぜ私は行かないかといいますと、予算が足りないからです(笑)

ダンナが会社から勤続25年と言う事で、旅行券をもらったんです。
しかし、我が家は5人家族。5人で動くには到底足りない金額だったんです汗
そして必ずダンナは参加しなければならないという決まりが・・・。
(家族の誰でも良いならスクーリングに使わせてもらったんですけどね~)

そうなると、近場の温泉程度しかいけない。春休みだと高いから1泊もできない。
(あ、某大手旅行会社の旅行券なので、格安ツアーも使えない)

なんて使いにくい旅行券なんだ!!

と言う事で、色々吟味した結果、この3人で沖縄へ行く!と言う事に。
(それでも少し、足が出ました・・・)


そしていつものように数日前から次男はまた体調を崩し、咳き込むわ、吐くわ、食欲無くすわ、散々です。
次男は先を見通すのが苦手で、不安を上手く口にすることも苦手です。
「何が不安なのかも分からない不安」が体に出るんでしょうね。

こうなったら「楽しいイメージをたくさん与えて、安心感で埋め尽くせ作戦」だ!!

私の大好きな「ハナタレナックス」という北海道の番組でTEAM NACSが沖縄に行った時のビデオを見せて、笑わせる。
昨日は幸いこれまた私のみてる「おにぎりあたためますか」で沖縄へ行った大泉さんらの録画を見せる。

結構これが効いたようで、今朝は食欲はなかったけど、何とか楽しそうに出かけていきました。

ムスメが撮ってくれた楽しそうな写真がLINEで送られてきました。

1459770767443.jpg
バルコニーからの景色かな?

明日は人生初シュノーケリングだそうです。
楽しい経験になりますようにニコニコ


ポチッと

にほんブログ村