本当なら最終日にやるはずだったんですが、仕事もあるので、今日の午前にしてもらったんです。
11時からなんですが、着いたら早かった。それでもセンター長さんが対応してくださいました。
体験実習評価票なるものを見せてもらい、この4日間どんな様子だったかを説明してくださいました。評価はほとんどAでしたがひとつ
「他のメンバーと親しく接することができていたか?」
がBでした。
まー、仕方ないか

周りは結構年上ですし、緊張していたと思います。
高2高3となると、もう少し話もできるようになるかな?
そのまま、デイに行きました。
今日は先日ばうむの会の茶話会でやった、コラージュを子ども達とやりました。
画用紙に雑誌から切り抜いた写真を好きなようにペタペタ貼っていきます。
個性が出ますねー!
絵を描くのが苦手な子でも、切って貼るだけなら出来ます。
ある子は気持ちを上手に出せないので、テーマを決める事がなかなかできませんでした。
テーマ=自分の心の奥、でもあるのでそれは予想していました。
そういう時は思いつくまま、テーマ無しでもいいので、しばらく好きな物を切って並べていましたが、切っているうちにテーマを思いついて、そこからはかなり集中し始め・・・。
画用紙いっぱいに隙間なく貼りました(笑)
貼り方にも性格が出ますね。おとなしい子は真っすぐに几帳面に並べて貼ります。「ウサギの旅行」がテーマでした。メルヘンですねー

次男は、冒険はしないですね。あまり大きくない写真をまばらに貼りました。隙間が多いです。
でも、どれもなかなかの力作です!
それぞれの注目ポイントをプレゼンし、みんなで好きな部分を言い合います。
みんな、楽しかった!またやりたい!と言ってくれたので、落ち着いた日にやろうと思います。
自分の気持ちと向き合う事が大事なので、基本的に静かな環境でやったほうがいいものなので・・・

また雑誌、貰ってこなきゃ
