木曜は忙しいです!仕事がある日なので、終わってご飯の支度をしたらすぐ出なきゃならないです。
でも、この学習会は色々な人が集まるので、参加したいんです。
発達障害児のお母さん、デイサービス指導員、教員、保育士、大人の当事者…
講義の途中で数人のグループを作って、意見を出し合い、支援法を考えます。
今日は「自閉症スペクトラムの10歳女児」の事例からみんなで意見を出し合って支援を考えました。
ひとりでは思いつかなかった考えも聞く事ができるし、発見もあります

そして、支援について考えている人がこんなにたくさんいるんだと気づかされます。
先生の講義はわかり易いし笑いが絶えないのであっという間の90分です。
これでワンコインはありがたいよねー

来月は事例です。楽しみです。(行けるかなー?)
さて、昨日、こくちーずプロのほうに茶話会をアップしてみました。
第7回ばうむの会 茶話会
なんか、スマホから見にくいんですが、どうでしょうか?

以前のこくちーずの方が見やすいかなぁ?
5月17日(日)です。
14時から16時。よろしくお願いします。