中身は良い子なんです | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

デイに次男の一つ下で「待てない」男の子がいます。
気分にムラがあるので、機嫌の良いときは年下の子らの面倒を見たり、遊んであげたりします。体調の悪い子の心配もします。
が、年上の子にも偉そうに命令口調で話したり、先生にも偉そうに振舞ったり。

デスクワークの時間も気分が乗らないときはすぐにはやってきません。

今日も座ろうとしないので、そういう時はしばらくほっておきますが、仲間に入りたい気持ちもあるので、結局やってきます(笑)

とにかく落ち着かない。人の話を聞かない。勝手にプリントをはじめる、間違うので消すが上手く消せないので紙がクシャクシャ。それでまたいらいらする。暴言吐く。

他の2人は落ち着いて出来るほうなので、その子のプリントだけ、見やすいように赤でチェックを入れ(LDもあるようです)、指を差したりしながら、とにかく黙らせて最後までやらせました。

プリントには必ず名前を書かせますが、なかなかキレイに書こうとしないので、何を書いているか分からない。
2枚目のプリントはゆっくり書かせました。汚いけど、ちゃんと読める字が書けたので、はなまるを付けました。

ブツクサ言いながら、デスクワークの時間は終わり。

でもね、その彼、帰りの送迎の車で、私の後ろに座ったんですが、ツンツンつついてくるんで、「なにー?」と聞くと、

「センセー、あのね、今日、面白かった。」

と。
その場では言えないんでしょうね(笑)

自分を上手くコントロールできない事からイライラして悪ぶってしまい、怒られる事が多いけど、
中身は素直な良い子なんだよね~。
もったいないです。
こういう子が世の中に受け入れられるように少しでも力になれたらなー・・・と思う今日この頃です。