茶話会いよいよ、14日です。 | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

今日は支援学校の子どもらが卒業式に付けるコサージュを作りに行きました。

あんまり人が来ないだろうと思っていたら、結構きていたのでびっくりです!

4~50人はいましたね。

ひとり3個がノルマで、早くできた人は追加でまた3個。

私も6個しました。

小学校、中学校、高等部の卒業生全員の分なんですね。
小学校のお母さんもいらしていました。

可愛い青い花のこじんまりしたコサージュがたくさんできました。

そういえば幼稚園のときも作ったなー!

どれが誰に当たるか分からないけど、次男のつける花が私のだったらすごいですね(笑)


いよいよ明後日となりました、ばうむの会茶話会。
今日もお一人様のお申し込みがありましたニコニコ

難しい会ではございません!ただ、お茶を飲んでケーキを食べて、日ごろ話したかったお子さんの事などを話して帰る拘束力のない会です(笑)

私は一応便宜上「講師」となっておりますが、単なる「まとめ役」です。
主役はお母さんたちです。

けれど、何かお役に立てる事がございましたら、私の持てるかぎりの力でお手伝いいたします。

ぜひ、一度覗きに来て下さい音譜

2月14日14時~
http://kokucheese.com/event/index/258342/
お問い合わせ、お申し込みはこちらからどうぞ!