(車を出してくれたりぃえ悠さん、ありがとう

実は男性も2名参加され、北区で最近立ち上げたばかりのデイサービス「きずなはうす」の広報の方と、当事者でもあるけれど、支援者でもある方。
どちらもステキな方でした

前回来ていただいたお母さんが声をかけてくださり、隣の小学校のPTAの会長さんでもあり、支援学級の保護者会を立ち上げているバイタリティー溢れるお母さんも参加!
いやー、いらっしゃるもんですね!すぐ近くにこんな方が!

PTA役員で私も以前顔を合わせていた方もいたり、デイサービスで子供同士顔見知りだったりと、思わぬつながりがあったり(笑)
色々情報交換をしたり、今後の話をしたり・・・。
あっという間の2時間でした!

ケーキ、アップルパイ、チョコケーキ、チーズケーキの3種類とお子ちゃまにはシュークリームを。(ごめんなさい、写真撮りそびれた

記念写真も撮りそびれ、3名帰ったあとです


ごめんなさーい

次回は1月を予定しております。
今回来てくださった方にはメールでご連絡します。
今日、教えてもらったビデオを上映できればいいなーと思います。
そうそう、この集まり、名前を決めました。
ばうむの会
といたします。
ばうむとはドイツ語で「木」です
木は子供達と同じようにそれぞれに個性があって
それぞれのペースで伸びていく
その木が大きくなると、
木陰では疲れた人々が休める場所となります
これからも皆さんが心を休める場所となれるように
願いを込めました
これからもよろしくお願いします。
こんな感じでお礼状、作りました。

pdfに変換が面倒だったのでプリントスクリーンで(笑)
12月は心理的疑似体験があります。
すでに3人お申し込みがあります。11月22日位までにお申し込みくださるとありがたいです。
http://kokucheese.com/event/index/221448/
最後になりましたが、本当にステキな方々ばかりでした。
ありがとうございました
