心配された「何かある前日の夜中の上げ下げ」もなく、ちゃんと自分で朝起きて、冷水摩擦して、自分で納豆ご飯用意して、着替えて、歯を磨いて、荷物の最終確認して、出かけていきました

いちいち指示しなくても、これだけの事をできるようになったんだなー・・・と、しみじみ。
ダンナも先日の堺まつりでの次男の様子に驚いたそうです。
「消防服を着たい人!」と呼びかけがあった時に「ハイ!」と手を上げ、着替えさせてもらっている時も「暑くない?大丈夫?」と聞かれて「大丈夫です!」「ありがとうございます」とちゃんと言えていたらしく。
一昔前の次男なら、まずそういう時、手を上げない。
だんだん成長してきたね!
しかし、ダンナ、
「次男、褒めてやらなアカンねんな。毎日冷水摩擦してるのも『お父さんの言うとおり冷水摩擦しているから風邪引けへんねんで』って言えばいいのかな?」
と。
あれ?それって、ちょっと違うよー。
それって、結局「お父さんが偉い」になっているじゃないの?(笑)
褒めてないし!
そんな時は簡潔に
「毎日冷水摩擦続けてえらいな!」
で良いんです!回りくどい言い方は彼にはわかりにくい。
ストレートに短い簡潔な言葉で褒める。
ダンナにそう伝えると、なるほどなー・・・と。
ダンナ、とにかく回りくどい言い回しをします(笑)
次男もそういう所、ありますけどね。
とにかく、今日は名古屋水族館で楽しく過ごしたはずの次男。
明日は天気はどうかなー?