読んでからコメントしてね。で、相手を選んでね! | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

どないかなりませんかねー。

宣伝のための誘導的なコメント。



「承認待ちのコメントがあります。」



お、何かな?(^-^)と見てみたら、だいたい



「初めまして。色んなブログを見ていたらたどり着きました!色んな考え方がありますね!良かったら私のも見に来てください!」



「初めまして!言葉の使い方が素敵だなと思いました。私もブログを始めたばかりなので参考にしたいです!良かったら見に来てください!」



等々…



あのね、初めましてじゃなかった人もいましたよ(笑)

そして、特にアッサリして特別言葉も凝ってなかった記事の時に入れるコメントじゃないし!(マイタウンかわちに載りました!の時に二件ついてた(笑))

意見語ってない日に、考え方が云々言われてもねー。





あなた、見てないでしょ?(笑)



金儲けしたいのかなんか知らないけど、相手を選んでね!