こんにちは〜

 

前回の続きです。

 

 

いいね&コメントありがとうございます!!

嬉しいです〜爆  笑

 

 

また改めてお返事しますので待っていてくださいね。

 

幼稚園時代は子ども同士が遊ぶのに、親もセットが当たり前。

 

 

家にお呼ばれされることがあると、テーブルの上にはズラリと豪華にお菓子が並びます。

 

カルピスや牛乳片手に子どもたちがウロウロ。

 

心の中で、接触したらどうしようといつもドキドキしていました。

 

当然幼稚園でも、給食に牛乳が出ます。

 

 

年少さんの給食時間は、何が起こるかわからない世界。

 

それは自身の子育ての経験からも、よくよくわかっていることでした。

 

何かあったとしても、それは誰も悪くない。

 

だから、牛乳が出る曜日は、お昼までで帰らせていただいてました。

 

 

 

そんなわたしに出会いが訪れます。

 

 

 

1人のお母さんが声をかけてくれました。

 

落ちてるお菓子のクズに触っただけでアレルギー反応が出るなんて、

 

 

めんどくさい子がきたって思ったやろなあ。

 

でも、じゃあ拭けばいいじゃん!そしたらみんなで遊べるやん!って受け止めてくれる人がいた。

 

こんな人がいるのかと、目の覚める思いがしました。

 

乾いた心に水がざあっと流れ込んできたようでした。

 

アレっ子を育てていると、本当に優しい人がわかる。

 

それはまるでリトマス試験紙のようでした。

 

わたしもたくさん助けてもらえたから

 

自分も人の心に寄り添える人になりたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

自身の経験が書籍になりました!

電子書籍も人気です!!