カルです。

タイトル通りです。GUNS N’ ROSESがやってきます。



無事S席のチケットも当選しました!

今回は大阪ドームでの公演なので良い席取らないと近くで見れません。

だから優先予約の抽選に参加する為にH.I.Pの有料会員(年間3000円)に入会。

抽選申し込みと同時に応募して見事に当選したわけです。

S席のチケット1枚、12500円也 (T T;)

・・・ちょっと高すぎませんか?サマソニの1日券と変わらんやん?

まあいい、来てくれればそれでいいSA!いいのSA!

楽しみすぎる!!!!!!!!!!!!!

想像しただけでMI・NA・GI・RUぜ!!!!!!!

前回のセットリストがあまりにも素晴らしかったので今回も期待してるんやけど、

新譜を中心にやるのかな?

それともオールドナンバー中心か?どちらにせよアクセル が機嫌よくシャウトしてくれればそれで良し!

2年前は前半はしゃぎすぎて体力もたなかったんやけど、

今回は多分フルではしゃげるかな?

体重もだいぶ落としてるし。

2年前とは違うのだよ、2年前とはーーーー!!!

あー、早く12月になってほすぃぃ。

たまには旅ブロっぽいネタを。


これまでいったところは学生の頃にUSA(一周)+少しメキシコとカナダ、エジプト、トルコ、ヨルダン+イスラエル(通過のみ)。


仕事で中国、イタリア。


一昨年はチベット、去年はインド。


さて今年はどこにいこーかと候補をあげてみました。


1.インド北部


2.ネパール


3.イエメン


4.イラン


5シリア


6.ヨルダン


7.キルギス


8.イスラエル


9.カザフスタン


10.エジプト


11.アラスカ


んで、色々考えて一週間ほど前にほぼ決めました。チケットも予約したからね。まだ少し悩んでるけど。。。


ここで問題。さて、どこでしょう?興味が無い人は今すぐ右上の×を押すんだ!


ちなみに一箇所ではないですよ。


正解した方には必ずくだらないお土産買ってきます。


全て正解した方には最高にくだらないお土産買ってきちゃいますドキドキ


答えはメールでくださいな(ケータイ、PCどちらでもOK)。コメントでは回答はNG。


もうすでに知っている人の参加は受け付けておりません。また、口頭もNGです。


回答はお一人3カ国まで。


ヒントは、、、、、、また今度。


では、マアッサラーマ!



どーも、皆様、こんにちわ。


今日、会社の先輩のFさんに誘われてサーフィンをしに和歌山に行ってきました。


磯ノ浦というところです。


カルボナーラのブログ [バクシーシ プリーズ!!!]


いや~、思ってたより難しいね、サーフィンって。


とにかく沖にでられないんですよ、まったく。


んでもって、すぐにへとへとになる。


たぶん無駄な動きが多いんやろうね。


いったん沖に出るのを諦めて浅瀬で波に乗る練習をすることに。


周りを見たら初心者っぽい人はみんな浅瀬で練習しているので俺の行動は間違っていなかったかと。・・・自分に言い聞かせ無理やり納得。


立てるまでは行かなかったけど、波に乗れたら結構気持ちがいいもんですね、やっぱり。


午前中はこんな感じで引き揚げてご飯を食べに戻ることに。


ここから悲劇の始まりでした。


ご飯を食べ終えて車で横になっていたら突然凄まじい突風が


ビューーーーンンン!!!!!!!!!!!!!!!!


外においていた俺のクロックスが一瞬で100Mくらい彼方へ。。。


さらにサーフボードもどこへ行ったかわからないくらい彼方へ。。。


オレはクロックスを無事捕獲、Fさんも無事サーフボードを捕獲。。。。。と思いきや!!!


ちびまる子ちゃんの藤木君ぐらい沈んだ顔のFさんの手には見るも無残な先っぽが折れ、多数の深ーーーい傷がついたサーフボードがぁぁぁぁ。


Fさん 「最悪や、泣きそうや。」


オレ  「えぇっっっと・・・、修理したら直りますよね?ね?ね?」


Fさん 「いや、無理やろ、これは。最悪や、泣きそうやぁ。」


オレ  「・・・・・・・・・・・。」


Fさん 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。最悪や、泣きそうや。」


オレも昔、ギターのネックが折れたことがあって、その気持ちが痛いほどわかるのよね。


なんていうか、心の中に生えてる太い枝を折られた感じっていうか。


午後は大雨が降ったので温泉行って、和歌山ラーメン食べて帰りました。


これに懲りずにまた連れて行ってくださいな、、Fさん。





追記:今日は天神祭り。マンションから花火も見えるので疲れて眠いけど、花火の音がうるさすぎて寝れないのでちょこっと見てました。にしてもすごい人だぁぁぁ。ブレてるのは愛嬌ということで(;^_^A


カルボナーラのブログ [バクシーシ プリーズ!!!]

カルボナーラのブログ [バクシーシ プリーズ!!!]




ネットで面白い写真を見つけた。


なにやら風景写真をミニチュア風にしているとか。


フォトショップで、あーやったり、こーやったりすれば出来るらしいのです。


写真 ミニチュア風 とかでググればすばらしい作品がいっぱいでてくるので一度ごらんあれ。


で、俺も挑戦してみた。ポタラ宮で。ハッピーターン食べながら。味が濃いのを選んで。



加工前
カルボナーラのブログ [バクシーシ プリーズ!!!]-potara
いつみても美しいポタラ宮。(画像クリック)





この写真をフォトショップとかGIMPとかで前述したように、あーやったり、こーやったり色々手を加えるとこうなります。



加工後
カルボナーラのブログ [バクシーシ プリーズ!!!]

ミニチュアっぽく見えるかな?(画像クリック)


結構かわいらしいポタラ宮ができあがりました。


なんせ初めて作ったんでノイズとかの塩梅がいまいちよくわからん。


後で他のサイトのやり方見たら上から見下ろしている写真のほうがミニチュアらしくなるらしい。


被写界深度を浅く見せることが出来るかららしい。


皆様も一度お試しあれ。なかなかおもしろいです。


以上


どーも、お久しぶりです。


マイケルジャクソン、死にましたね。


ひじょーーーーーに残念でなりません。


初めてマイケルジャクソンの曲を聞いたのは高校の時だったかな?


ブラック オア ホワイトという曲で当時(今も)激リスペクトしていたギタリストがアルバムに参加していたのをきっかけに聞くようになって、今もたまに聞いたりします。


死因は何やったのかな?


やっぱりあれだけ身体いじったのが原因なんかな?


今後、彼以上のエンターティナーは現れないだろうし、そんな彼を生で見ることができないと思うととても悔しく思います。


そんなスーパースターが亡くなったということで、今日、フジテレビで追悼特番があると言うことで録画予約をセット。


夜は久しぶりに予備校の友達と 焼肉に行ってきました。


で、帰ってきてお風呂に入って、マミー片手にさて見ようかと思ったら、


なんで「快傑えみちゃんねる」が録れてんねん!!!むかっ


上沼恵美子はいらんねん!!!


マイケルが見たいねん!!


ジャクソンが見たいんや!!


大平サブロー若作りしすぎやねん!!


予約時間間違えてたよしょぼん


誰か録画してませんか?



追加


youtubeにマイケルジャクソンと俺の敬愛するスラッシュの絡みがたくさんアップされています。


まずは1995年のMTV MTV Awardsでの伝説のパフォーマンス。スラッシュのギターはこのごろあまり見なくなった59年製のチェリーサンバーストのレスポール。最高にクールです。ブラックオアホワイトのソロからビリージーンへのつなぎが最高。

Part 1

http://www.youtube.com/watch?v=TnSF36BsKYw&feature=related


Part 2

http://www.youtube.com/watch?v=flebBHVqRf0&feature=related


次はBCリッチのギターを持ったスラッシュとの絡み。ビートイットを弾いてます。オリジナルはヴァンへイレンが担当。たぶん<デンジャラス>のツアーに参加してついでに弾いたんでしょうか?オリジナルとはかけはなれたソロヲ弾いてますね。たぶん、アドリブでしょう。

http://www.youtube.com/watch?v=GRnYdKTycFs

撮ってきました。


場所は大阪・桜ノ宮。


マンションから歩いて5分の川沿いです。


大阪城にも程近く、たくさんの人が訪れます。


大阪城と言えば豊臣秀吉。豊臣秀吉と言えば<醍醐の桜>。


オレのの実家は醍醐。んで、今住んでるのは大阪城下町。


豊臣秀吉とは縁があるなぁ~、と勝手に思い込みながら一句詠んでみようと思ったけど無理なのでやめた。





夜10時以降はお花見している人もほとんどいなくてほぼ貸しきり状態。


淹れたてのチャイを飲みながら約2時間ほど愉しんできました。


最高の贅沢かと。


カルボナーラのブログ [バクシーシ プリーズ!!!]


カルボナーラのブログ [バクシーシ プリーズ!!!]


カルボナーラのブログ [バクシーシ プリーズ!!!]


カルボナーラのブログ [バクシーシ プリーズ!!!]

以上。ではまた。

どーも。


とうとう買ってしまいました。


念願の超広角レンズ。


Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM です。


これです。
カルボナーラのブログ [バクシーシ プリーズ!!!]


2ヵ月半我慢した挙句、いくら待っても値段が下がらないのでとうとう購入。


会社のみんなに“広角レンズ買って~ん!”と言っても“ふ~ん” “へ~” “そうなんや~”


といった気のない返事ばかり・・・。


まあ、興味の無い人にとっては森光子のでんぐり返りと同じくらいどうでもいい事なんだろうけど。


ちなみに森光子は現在、でんぐり返りは封印しているものの、88歳を超えてもなお朝晩スクワットを75


回づつこなす日本を代表する正義超人。


さて、このレンズ、超広角と言うだけあってファインダーを覗くと別世界が広がります。


35mm換算で16mmの広角なのですごーーーく広い絵が撮れるのです。


サクラサクサク サクラサク


早く満開になってほしいものです。

久々の更新。


みなさん、お元気でしたか?


春の日差しも見えてきた今日この頃、私は最高にボチボチです。


さて、そろそろトライスロンの季節がやってきます。


そうそう、泳いで、自転車で走って、最後にマラソンするやつです。


皆さんがトライアスロンと聞いて想像するのは、たぶんアイアンマンレースと呼ばれているもの。


非人道的な距離をこなすため、鉄人もしくはかなりマゾってる人以外は無理と思われがちですが、


私が出るのはスプリントと呼ばれている短い距離のもの。とは言え、かなりしんどい。


去年の大会からまったく練習しないでクライミングばっかりやってたから今年はどうしようかと思ってたけど、


やっぱり出ようと思ってます。特に理由は無いけどね。


去年初めて出てみて自分の欠点も良くわかった。


とにかく体力が無い。結構練習したつもりだったけど、まだまだ足りなかったようです。


で、作戦を考えた。一晩かけて考えた。


去年のスイム→スタート直後のバトルに巻き込まれたくなかったからゆっくりスタートしたのが、間違い。


今年のスイムの作戦→もぐってバトル回避。できれば何人か沈めたい。完璧!


去年のバイク→最初の10キロで飛ばしすぎて、後半ペースダウン。


今年のバイクの作戦→抜かれる前に相手のラインに入る。トライアスロンでは非常識だがF1では常識。完璧!


去年のラン→バイクで足を使いすぎて、まったく足が上がらなくなった。


今年のランの作戦→追い越されそうになったらバナナの皮を投げる。マリオカートで猛特訓。完璧!


これでタイムは上がらなくても順位は上がるはず。


よし、やる気でてきたぞっと!

幸せすぎる。


こんなことがあるのだろうか?


不況と言われながらも昨今は飽和の時代。


町には物があふれ、求めるものは大抵手に入る日本。


仕事があり、食べるものに困らないだけでも幸せな事なのに、


それに慣れてしまい、本来感謝すべきことを当たり前のように受け止めてしまっている。


そう思うのは俺だけではないはず。


今日、とある事がそんな怠惰かつ慢性感情欠乏症の俺にハッキリと幸せを運んでくれた。


六つ並んだ固形物。下段中央を見てほしい。


カルボナーラのブログ



そう、願いのピノです。


それも期間限定の生キャラメル味!!!!!


いったいどれくらいの確立なのだろうか?


森永乳業さんに聞いてみた。


Q. 質問です。本日、期間限定の生キャラメル ピノ
を購入したところ、願いのピノが入ってました。
いったいどれくらいの確立で入っているのでしょうか?
また、通常のピノよりもレアなのでしょうか?


A. このたびは、森永乳業ホームページより、お客さま相談室にお問い合わせいただき、
ありがとうございました。

日頃は、弊社商品をご愛用賜りまして、厚くお礼申し上げます。

ピノ全種類、願いのピノは50個に1個の確立で入っています。

これからも、弊社商品につきまして、お気づきの点をお聞かせいただければ有り難く、
よろしくお願い申し上げます。


との事。


なるほど、全種類50個に一個か・・・。


なんか微妙な・・・。


はい、こんにちわ。



今日のテーマは安宿について。



バックパッカーではない人にとっては安い変わりにお湯が出なくて」、汚くて、臭くて、虫が多いというイメージでしょうか?



確かに、そういったホテルが無いわけではありません。



俺も過去に何回かそういったホテルに泊まらざるを得なかった経験があります。確かに最悪でした。



でも、多くの安宿は皆さんが思っているよりも快適です。



一言で安宿と言っても色々な種類があります。



シングル・ダブル・・・日本と変わりありません(キレイという意味じゃなくてね!)。違う点は部屋に対して料金を

            支払うこと。例えば日本では人数に対して支払うのに対して、ほとんどの国では(たぶん)ダ 

            ブルの部屋が30ドル の場合2人で泊まっても30ドル。



ドミトリー・・・一部屋に複数のベッドがあり、他の旅行者と部屋を共有するタイプ。色々な国の人と知り合うことが 

        できるので旅が一段と楽しくなる。しかし、知らない人と同じ部屋のため非常に気を使います。ま

        た、盗難等の被害も聞いたことがあるので細心の注意を払う必要があります。

        発展途上国のドミトリーはほぼ(経験上)男女共同。先進国はY系のユースが多く男女は別々の

        部屋なので女性でも安心して使える。



B&B・・・・・ベッド&ブレックファーストの略。呼んで字のごとく朝飯付です。朝御飯が付いているからと言って

       はしゃいではいけない。ドーナツとコーヒーだけ、といった事も多く値段の割りにメリットが少ない。

       部屋は千差万別。キレイなところもあればそうでないところも。



ロッジ・・・・複数人いればロッジがおすすめ。キッチンが付いていることも多いので毎晩パーティーです。

       しかし管理スペースと離れていることも多いのでサービスは期待できない。要寝袋。



といったところでしょうか?一概に安宿といっても価格、場所等によっていろいろあります。



だからおもしろかったりします。



海外に行ってヒルトンやシェラトン等、外資の超高級ホテルに泊まれるなら俺だって泊まりたい。


「どこに泊まってるの?」


「ん?ヒルトンだけど」


とか言ってみたい。切に願う。



でも、中途半端な3星クラスに泊まるなら絶対安宿のほうが面白いです。断言します!



安宿の多くにはレストランが併設しています。ホテルにもよりますがここでイベントがあったりします。



例えば、今回泊まった宿ではユダヤ人の人たちが歌いながら蝋燭に一本一本火をつけて楽しそうにしていま


した。


カルボナーラのブログ


写真を撮ってる人に聞いたところイスラエルの祝日を祝ってるそうです。

ものすごく盛り上がってましたね。


こちらは去年泊まったチベットの安宿のレストラン。


カルボナーラのブログ
まったりしています。



カルボナーラのブログ
生骨に必死になっているお客様もいます。


といったようになかなか楽しいんです、安宿は。


最低限のマナー、モラルさえ守れば快適です。


皆さんも一度泊まってみてはどうでしょう?



*発展途上国の安宿ではほとんどお湯は期待できません。もし出たらスペシャルラッキーですね。

 超スピードで体を洗いまくりましょう。

 また、女性は特に細心の注意を払ってください。意に反することははっきりと態度で表せば問題ないです。

 あいまいな態度で相手を誤解させないように!