こんにちは♪
 
雨、ですね
晴れると信じ込んでいたのですが
意外や朝から銀座は雨
 
今は曇天
5月最終日
この5月は気温の動きが激しいひと月でしたね
春なのか、夏なのか、
はたまたもう梅雨?はまだですよね・・
 
キモノ、忙しい、、
単衣、木綿、麻まで引っ張りだしたら
袷着なくちゃ、のような日もあったり・・
一度着ると、
脱着することが容易ではないトコロが
難儀・・・・・・・・
そかそっかと、そんなこともあるよね~、と
いろいろなだめて
また、今日もキモノを楽しむ照れ飛び出すハート
 
そんなキモノあれこれ話、
またおしゃべりできたら楽しいですねニコニコ
 
さてご紹介
 
しょうざんの生紬の単衣キモノと
垂涎もの飛び出すハート
宮古上布の名古屋帯の
さらりとしたさり気ないコーディネート

 

 

しょうざんの生紬らしい

少しハードに映る糸味、見えますね

この単衣は

いつもの?よく知るしょうざんのお品物に比べて

とてもあっさりとした柄行

こんなしょうざん、待ってました!の方も

いらっしゃるのではニコニコ

 

 

地色もグレイがかったベージュ

グレイジュ、とでもいうような色

けして暗くない落ち着いた色

 

 

あっさりキラキラです

帯合わせ、自在ですね

 

 

 

 

証紙あります

 

さぁ、帯

みなさま憧れ 垂涎ものキラキラ

宮古上布キラキラキラキラ

 

 

良く知る宮古上布とは一味違うお品物

黒光する鉄藍のような色味とは全く違う

やわらかな光沢を放ちます

 

作家さんのものと思います

 

つややかな、なめらかな麻、

 

しなやかな艶めきは

やはり 宮古上布ならでは

 

写真からも糸の細さ、伝わりそうです

 

 

前、関西巻きにしています

 

反対巻きにするとこの色彩

 

優しい色彩の帯はモダン

上品で合わせやすく

お着物をグッと上げてくれます

 

 

クセの強い琉球絣などと合わせても

すっきりとまとめてくれます

 

無地感覚のお着物には、

もう言うことなしの今ドキな

モダンな着こなしができあがります

夏の大人の装い

 

こんなスタイルで

同窓会や歌舞伎鑑賞

ホテルランチなぞ、気持ちが上がル~♪ルルッ♪

お洋服のお仲間の中でも

静かな存在感を放ち

褒めれキモノスタイルキラキラ照れ

キモノに興味のない方も

良いものは、伝わるものですニコニコ

 

 

四角グリーン単衣 しょうざん生紬 165000円(税込)

1190-00216

正絹 未使用

身丈157.5 裄68 袖丈49

前巾23.5 後巾30.5㎝

 

四角グリーン宮古上布 名古屋帯 198000円(税込)

2060-00260

30.5×375.5㎝

 

 

バレエバレエバレエ

曇天ノ銀座
実際より明るく写っている感じですが
こんな天気も悪くない指差し

久しぶりに一気にブログかけました

ほっとします

 

今日は5月最後の日

みなさま、どんな5月でしたか?

 

6月、水無月

カエル、雨傘、かたつむり、長くつ

みんな雨がらみニコニコ

うん、6月は

雨を楽しむことを考えよう

 

6月は

どんなものをご紹介できるかな

来月もみなさまとキモノ

楽しませていただきたいです

 

さと♪

 

↓両方とも6月12日まで、ですよニコニコ飛び出すハート