やっと?

梅雨も終わりでしょうか~?

全く梅雨な感じもありませんでしたが・・あせる

 

身体はすでに

暑さに慣れてきてるかとは思いますが、

さらにぐぐーっと暑くなるので

ウナギを食べ(笑)良く寝て、

夏着物も楽しんでくださいねビックリマーク

(8月にもお出掛けの計画を

考え中ですよー照れ

 

さて、本日は

先週入荷したばかりの紬のご紹介です~キラキラ

おそらくインドネシアなどの東南アジアの

バティック柄を模して染められた夏紬になります。

全身エキゾチックなリゾートな気分?

お色目が濃いので

これから9月まで(いやもっと?)

楽しめそうですドキドキ

多少のハリがありますが

生地が柔らかめでトロミもあり

肌触り良くお召しになれるかと思います。

 

本日は使い勝手のよい

無地の名古屋帯と合わせました。

(帯の上下が逆になってるかもです💦💦

すみません🙏🏻´-)

天然素材の帯ではなく、

絹の帯になりますので

ごわつきもなく、

しなやかで身体に沿う感じが嬉しいです。

ポイントに茶色の円山ガラスの帯留めを

付けてみました。

よく見るとウロコのような?

面白い模様なんですよ~びっくり

 

 

ナチュラルティストで

お着物をグッと引き上げてくれる

大活躍な帯になるのではないでしょうか?

 

 

宝石赤夏染め紬 ¥66000

未使用品

両後身頃肩山~25㎝周辺にうっすらスレあり

身丈168 裄丈68 袖丈49

前巾24、5 後巾30、5

 

 

 

宝石緑夏八寸名古屋帯 ¥33000

30、5×375

 

 

 

合格

 

 

 

ガーベラキモノ和楽市 銀座店 (水曜定休)

03-6264-2868

11:00-18:00  OPEN

 

宝石緑LINE (キモノ和楽市さと♪直通)

 

インスタグラム

宝石緑ginzakimonowaraji

 

 

image

 

 

 

こんにちは♪
 
雨が降ってきた銀座です傘
線状降水帯の予報のある地域もあり
心配ですね
どうぞ、おだやかなものでありますように
 
 
今日は夏の紬のご紹介です
畳んで棚にあった時とは大違いキラキラ
立体的になりますと
涼し気で
存在のある、夏の着姿になりました
 

 

蚊絣に無地場に縞に亀甲

大きく縞状に織りだされています

その織柄の巾が大きいことから

ちょっと工芸色、民芸色が強くて

暑苦しい感じかなと思っていましたら

なんのなんのキラキラキラキラチュー

 

重苦しくない、きりりと存在感のある夏着物キラキラキラキラキラキラ照れ

 

質感も軽く、少しふんわりそしてしゃらりとして

着やすく、また肌にまとわりつかない感じです

 

安心の百貨店 大丸さん扱いでした 

 

 

 

 

帯は迷いながら、

フェミニンとはまたちがうのですが

可愛げのあるものにしました

 

 

オフホワイトの地色

織りが面白いのです

リボンワークのような、スラブ糸のような

ポコポコと立体感があります

とんぼ、勝ち虫です

反対巻きにしますと

↓の濃い色が出ます

濃い色の方が写真映えするかと思うのですが

ワタシが着るなら、、、と

関東巻きの水色とんぼに照れ

 

 

水辺にとんぼ照れ

 

 

この地のポコポコが面白い

表情があって良いですね

 

軽くでやわらかな表情のある帯

 

手先はこんな感じなのです

 

 

 

宝石ブルー夏紬 71.500円(税込)

1180-00270
正絹
身丈165 裄68.5 袖丈49
前巾26 後巾29.5cm

 

 

宝石ブルー夏八寸名古屋帯 27.500円(税込)
2040-00611
状態:て先〜20cmうっすら汚れ
裏側て先〜86cm、116cmうっすら染料移り
正絹
31×385cm

 

 

夏の暑いときに

あついですねぇ~と扇子で仰ぎながら

お着物を着ているのもたのしいものです照れ

夏の着物、いろいろな織元さんが

工夫をたくさん凝らして下さっています

夏の着物 大好きです

 

さと♪

 

 

 

 

ガーベラキモノ和楽市 銀座店 (水曜定休)

03-6264-2868

11:00-18:00  OPEN

 

宝石緑LINE (キモノ和楽市さと♪直通)

 

インスタグラム

宝石緑ginzakimonowaraji

 

 

image

こんにちは♪
 
ゆかた着ようゼ♪
 
暑いけど!
暑いから!・・こそ!のゆかた照れ
 

 

浴衣、

お召になっていただきたい♪

絞りの浴衣は、なんとも肌にやさしい

この絞りの浴衣は特にそう感じます

 

 

絞りでもいろいろありますが

さわっていて、気持ち良いのです

この浴衣は

赤ちゃんの産着のような

やわらかな綿の感触キラキラ

 

 

麻の葉文様の真ん中に印象的な紅い玉飛び出すハート

地色の濃淡もナナメに入って洒落味があり〼

お仕立ても気を使ってされていて

綺麗に文様が出ています照れ

 

帯は

もちろんの半巾帯

博多、です

円山ガラス工房の帯留め

勝手にキンギョ、と呼んで〼照れキラキラキラキラ

(向かって右が頭デスヨ照れ

やはり

アクセントに帯留め、いいですねキラキラ

半巾帯の反対側は

趣の違う紺のTHE博多の献上柄

 

シックでグッチュー

何にでも使えそうキラキラ

 

 

地味に、けれど印象が異なる半巾帯キラキラ

リバーシブル

 

 

 

宝石ブルー絞り浴衣 33.000円(税込)
5190-00140
状態:背当にシミ、黄変、
うっすら裄出し跡、
両袖付け止め部付近うっすらチャコ跡有
綿
身丈157.5 裄66 袖丈49
前巾23.5 後巾30㎝

 

宝石ブルー博多半巾帯 16.500円(税込)
2070-00791
正絹 未使用
15×356cm


宝石紫円山ガラス工房帯留め 4.400円(税込)

 

 

夏祭などの計画はもうされていますか?

夕方になってから、

ウキウキと浴衣に着替えて

夏祭、花火大会にいくのも良いですね

残念ながら

年々花火大会も縮小傾向

今年の花火は今年のもの照れ

ぜひ、夏の想い出つくり

たくさん計画してください花火

さと♪

 

 

 

 

ガーベラキモノ和楽市 銀座店 (水曜定休)

03-6264-2868

11:00-18:00  OPEN

 

宝石緑LINE (キモノ和楽市さと♪直通)

 

インスタグラム

宝石緑ginzakimonowaraji

 

 

image

こんにちは♪
 
昨日の日曜日
銀座シックスにあります、観世能楽堂に
行って参りましたキラキラ
 

暑い日ではありましたが、

銀座シックス館内にあります、

お蕎麦屋さんでランチをして

そのまま地下の能楽堂へ行くことができましたので

まずまず、最適ルートだったかなと思います照れ

 

はじめに人間国宝、中村裕氏の

お孫さん、3歳のお嬢さんが初舞台照れキラキラキラキラ

愛らしい立派なお声で舞台の暑気払い、

邪気払いのようなお役目を果たしてくださいました

 

動きが制限されるお能、

静の中の動、厳粛なお舞台でした

 

 

まずはランチから照れ

銀座真田シックスにてキラキラ

 

ひとつひとつ美味しい~

天ぷらも驚きのサツマイモもあったり

お蕎麦のタレのくるみもグッ照れ

炊き込みごはんのあるメニューの方もあり

ごはんお替わりあり!でとても美味しそうでしたチュー

 

 

地下三階 能楽堂

この写真では見受けられませんが

満席でした

いつも落ち着く不思議な空間です

重みもあり荘厳な空気を感じます

 

 

このお舞台の前で

最後にお写真を撮って頂きました

 

ご参加くださいましたみなさま

ありがとうございました

最後は慌ただしくバタバタとして

大変失礼いたしました

 

また何か、楽しそうなコトが見つかりましたら

お誘いさせてくださいませ

和楽市はお一人参加の方が多いのです

安心しておひとり参加、大丈夫です

もし、ご興味のあることがありましたら

ぜひご一緒できますと嬉しいです

 

これかもどうぞよろしくお願いいたします

 

キモノ和楽市銀座店 さと♪

 

下矢印今日はハッピーな雨の日ですキラキラ照れ

 

 

 

ガーベラキモノ和楽市 銀座店 (水曜定休)

03-6264-2868

11:00-18:00  OPEN

 

宝石緑LINE (キモノ和楽市さと♪直通)

 

インスタグラム

宝石緑ginzakimonowaraji

 

 

image

 

 

 

こんにちは♪
 
銀座は朝からなかなかな雨です
今年の梅雨の期間に
こんなに分かりやすく雨は
久し振りな感があり、
アピールビックリマークビックリマークです照れ
 
 

きっと近々、終わりのくるキャンペーンです傘スターチュー

 

詳細はぜひ

下矢印下矢印下矢印

 

雨は嫌いではないです照れ

店内、涼しくしてお待ちしています

 

さと♪

 

ガーベラキモノ和楽市 銀座店 (水曜定休)

03-6264-2868

11:00-18:00  OPEN

 

宝石緑LINE (キモノ和楽市さと♪直通)

 

インスタグラム

宝石緑ginzakimonowaraji

 

 

image