やっと陽が傾いてきました。
ほっとしますね。暗くなる前のこの時間、
なんだかちょっセンチメンタルな気分になって、、、好きです❣️チュー




さて続いてのコーデです音符

更紗柄の絽の生紬きものです黄色い花


お洋服でリバティー生地のもの、小花柄が可愛くて目がいきますが、なかなか着る機会は減ってしまいました。顔が、、負けてしまうんです…
あの可憐でフレッシュ⁉︎な感じに。。

キモノ柄での更紗はどうでしょう。。
試してみたいけど、、
まずはトルソーさんに着てもらいましょう(*´꒳`*)




更紗柄、金彩も細かく入っています✨
絽目が入った生紬。
トータルで珍しいお着物だと思います。

透け感もあり、柔らかさもあり、
更紗好きな方、手を通したくなるお品✨💖



帯は夏京袋帯。
一重太鼓を作る名古屋帯の長さで
仕立て方が袋帯のように帯幅がずっと同じ幅でできています。
こちら、未使用ですので前幅は折らずに巻き付けました。




グレーがかったブルーからグレーに
織られた透け感ある帯です♪
細かな織模様の繊細さ、また
穏やかな海の表情のような波に見えます織柄、
ステキな大人帯です✨







円山ガラス工房の帯留め  ¥2,200(税込)
今までにない型かも❣️小さくて可愛い💕




地球きもの
絽更紗染生紬  ¥66,000(税込)
No.1180-00082
身丈168㌢ 裄68㌢ 袖丈49㌢
前幅24.5㌢  後幅30㌢


日本
夏京袋帯 ¥22,000(税込)  未使用
No.2060-00258
31×386㌢





さち🍉