こんにちは♪
 
地味なようで、地味ではない、
技がたくさん詰まった、良い浴衣地
竺仙さんの本藍染めの反物です
 
綿ですが
生地自体もとても良い!!
縮緬地のようなチリっとした木綿
肌に張り付かぬ工夫の賜物ですキラキラ
 
 
つぼたれのような曲線と
鋭角な波のような壁のような直線キラキラ
その間にはツタ文様
 
 
トルソーに巻き付けた時、
本藍の独特の香りを感じました照れ
藍は防虫効果以外にも
お肌にも良い効果、殺菌作用があるのだとか
 
細かい型ですねキラキラ
 
長板を用い布地の裏表に寸分狂わず型付けし
本藍で染め上げます
 
 
 
 
博多の半巾帯と
円山ガラス工房帯留め、合わせました
 
「浴衣ももはや、夏きもの」
ほんとその通り!!
カジュアルにお出かけ着として
汗をかけば自宅で洗えるこの嬉しさチュー
お蕎麦、かき氷、焼き肉、、、
夏の醍醐味も、浴衣きものなら、安心ウインク
 
 
 
たがわぬ高級浴衣 ですビックリマーク
 
宝石ブルー竺仙謹製 浴衣反物 長板本染中型
77000→53900円
№1411-00054
 
宝石ブルー博多半巾帯 8250円
№2070-00218
正絹 未使用 15×369.5㎝
 
宝石ブルー円山ガラス工房帯留め 3300円
 
 
本日、19時30分
NHK BS放送にて
「涼をまとう 浴衣」 が放映されます
浴衣といえば、注染は外せないはず!
片岡愛之助さんも登場されるみたいラブラブ
お時間のある方はぜひ♪
私も録画予約してきました照れ
 
さと♪