麻の着物 | たまがわきもの教室

麻の着物

image

梅雨明けとともに、

麻の着物の支度をしました。

 

せっかく、長着を麻にしたのだから、

 

長襦袢も麻、

肌襦袢も、あしべの植物繊維が織り込まれているものに。

 

やや固めの、

涼やかな肌触りと、

程よい透け感。

 

袖から風が入り、
熱がこもらず、

 

何より、

眼に涼やか。

 

動物性繊維の絹と、

植物性の麻とでは、

 

こんなにも違うのかと、思う。

 

この夏も、お世話になります。

小千谷縮さん。

 

小千谷は苧麻という、

麻から作られるのですが

 

今日の夏越の祓では、

 

茅の輪くぐりをして、

「苧麻を水に浮かべて邪気を払う」習慣のある地方もあるそうです。

 

昔の人にとって、

「苧麻」は身近な植物だったのだろうなあ。と、

想像します。

 

今年の夏は長くなりそうですね。

 

暑さに負けないよう、

どうぞ、ご自愛を。