●夏久米島紬の特徴と、夏久米島紬のコーデと、着物コーディネートのコツ!

 

 

本日は、夏久米島紬のコーディネートをご紹介いたします。

 

 

その前に、夏久米島紬の特徴について少しだけ。

 

 

夏久米島紬は生産量が少なく、とてもレア。

 

 

琉球壁上布に比べると、透け感は少ないです。

 

 

しかしながら、その透け感は、最近の夏久米島紬はあまり透け感がないのですが、ワタクシのはまあまあ透け感があり、個体によって、差があるように思います。

 

 

生地の柔らかさも、単衣として着られるようなものは柔らかめです。でもワタクシのような透け感があるものは、少し張りがあります。透け感を持たそうとすると、糸を強くして生地に強度を持たせないといけないので、どうしてもそうなるんですよね。

 

 

そして、レア物好きな私が探していた夏久米島紬は、泥染め、大きな柄。

 

 

縞のものや、泥染めじゃないものは、たまに見るのですが、好みのものがなかなか見つからず、この夏久米島紬を見つけた時は、即決に近かった(笑)

 

 

では、コーディネートを紹介します↓

 

ワタクシがコーデを決める順番は、

  1. 着物
  2. 帯締め
  3. 帯揚げ
面積の大きい順に決めていきます。
 
 
 
そして、着物を基準に、他のものを決めていきます。着物にないものを足していく感じ。
 
 
例えば、今回を例に取ると、まず、この夏久米島を着る、と決めたら、、、
  • 帯は、もみじ柄の染帯。着物が織りなので帯は染めを。
  • 帯締めは、小柄の秋色。着物が大柄なので帯締めは小柄を。
  • 帯揚げは白地。着物が秋色なので、着姿全体が濁らないように、スキッと白を。

 

とにかく、似すぎているものを足さない、のがコツ。難しく考えずに直感で(笑)

 

 

あとは、私のあまり特徴のない顔の雰囲気に合わせて(笑)

 

 

関連記事→9月に夏着物を着るコツ

 

 

 

そして、自分に似合うもの似合うコーデを理論的に知りたい方は、どうぞ、パーソナル診断を受けに来てくださいね。顔タイプを中心に、体格、性格、ライフスタイルも踏まえてアドバイスするので、納得感が違いますよ。

 

関連記事→個人レッスン予約可能日

↓一日一回いいね!を押して、ランキングに応援していただくと嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

着物アドバイスサロン 佐藤チアキ和装塾
メニュー一覧
募集中と今後の予定
お申込み


京都サロン京都市中京区天神山町280石勘ビル4階
東京会場 日本橋「人形町駅」から徒歩2分
 
おまけ ヨコです

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

↓ワタクシおすすめの、着物・帯・小物などの楽天内セレクトコーナー!